拡大
5月31日、検索サイト大手・グーグルは中国のネット検閲対策に新機能を導入した。写真はグーグル中国のトップページ。検索はできずグーグル香港へのリンクが貼られている。
(1 / 5 枚)
2012年5月31日、検索サイト大手・グーグルは中国のネット検閲対策に新機能を導入した。6月1日、英BBC中国語サイトが伝えた。
【その他の写真】
2010年、グーグルはネット検閲とサイバー攻撃に抗議して、中国本土向け検索サイトを香港に移した。中国本土からも接続は可能だが、検閲ワードを検索するとアクセスが遮断され、その後も90秒間接続できないようになっている。
今回、導入された新機能は検閲ワードを検索しようとすると、警告文が表示されるという仕組み。ユーザーは安全な言葉を選んで検索することが可能だ。グーグルのオフィシャルブログによると、検閲ワードは江沢民前国家主席の「江」、温家宝首相の「温」、「マクドナルド」など多数に上る。(翻訳・編集/KT)
Record China
2010/3/26
Record China
2012/4/28
Record China
2012/3/31
Record China
2011/2/9
Record China
2010/12/30
ピックアップ
この記事のコメントを見る