外国人が驚く日本のゴミ出しルール 日本人にとって分別は当然、異文化摩擦どう避けるか 04-13 13:22
旧統一教会の新たな施設「天苑宮」式典に日本から信者約8000人参加 12日には合同結婚式も 04-13 13:21
中国北部で台風レベルの強風、北京では10年ぶり2番目に高い警報発令―海外メディア 04-13 13:09
【U17アジアカップ】準々決勝 B組1位日本はA組2位サウジアラビアと対決 アジア制覇へあと3勝 04-13 13:02
「夫は物乞いのような生活」「娘には韓国に戻ってくるなと」韓国女優がTVで赤裸々トーク 04-13 13:09
【女子シングルス準決勝】朱雨玲 vs 陳熠|WTTコンテンダー太原2025 04-13 12:54
<速報>岩井千怜が暫定3位でホールアウト 現在首位はルーキー・中村心 04-13 12:57
【PHOTO】EVNNE、海外スケジュールのため中国へ出国 04-13 12:39
BLACKPINK ジェニー「音楽中心」で1位を獲得!音楽番組5冠達成 04-13 12:39
大阪・関西万博が開幕 入場は最大2時間待ち「いのち輝く未来社会のデザイン」158の国と地域が参加 04-13 12:37
外国人が驚く日本のゴミ出しルール 日本人にとって分別は当然、異文化摩擦どう避けるか 04-13 13:22
旧統一教会の新たな施設「天苑宮」式典に日本から信者約8000人参加 12日には合同結婚式も 04-13 13:21
中国北部で台風レベルの強風、北京では10年ぶり2番目に高い警報発令―海外メディア 04-13 13:09
【U17アジアカップ】準々決勝 B組1位日本はA組2位サウジアラビアと対決 アジア制覇へあと3勝 04-13 13:02
「夫は物乞いのような生活」「娘には韓国に戻ってくるなと」韓国女優がTVで赤裸々トーク 04-13 13:09
【女子シングルス準決勝】朱雨玲 vs 陳熠|WTTコンテンダー太原2025 04-13 12:54
<速報>岩井千怜が暫定3位でホールアウト 現在首位はルーキー・中村心 04-13 12:57
【PHOTO】EVNNE、海外スケジュールのため中国へ出国 04-13 12:39
BLACKPINK ジェニー「音楽中心」で1位を獲得!音楽番組5冠達成 04-13 12:39
大阪・関西万博が開幕 入場は最大2時間待ち「いのち輝く未来社会のデザイン」158の国と地域が参加 04-13 12:37

悪化する韓国経済…規制改革で突破したい文大統領に、ネットは批判的

Record China    2018年8月10日(金) 12時20分

拡大

9日、韓国・朝鮮日報は「経済が悪化の一途へ…規制改革で突破口を探す文大統領」との見出しで、韓国経済の現状を報じた。写真はソウル。

2018年8月9日、韓国・朝鮮日報は「経済が悪化の一途へ…規制改革で突破口を探す文大統領」との見出しで、韓国経済の現状を報じた。

記事では、これまで韓国政府は「最低賃金の引き上げ」「労働時間の短縮(週52時間制導入)」「正規職の拡大」など「所得主導の成長」に基づく政策を最優先に施行してきたが、これといった効果もなく経済は悪化を繰り返していると伝えている。そうした中、文大統領は今月から月1回、規制改革点検会議を主宰するなど自ら規制改革の陣頭指揮を執ると明らかにした。大規模な議題を大統領自らが月に一度現場で発表し、規制改革の突破口を開くということになる。

これを受け、専門家らからは「政府が規制改革を経済運用の核心政策としたのは、雇用・投資など各種経済指標が下落している状況の中、打開策を見つけるための不可避な選択」という主張が出ており、延世(ヨンセ)大学経済学部のソン・テユン教授は「これまでの規制改革がことごとく失敗したのは、業界・利害団体の反発や政治家らの意志の弱さが原因。規制改革の発表後も政府の積極的な努力が伴わなければ、以前のように国会や業界が責任を押し付けあうだけで、うまくいかない可能性が高い」と警鐘を鳴らしている。

韓国のネット上では「規制改革?また準備もなくあれこれしでかすんじゃない?文在寅(ムン・ジェイン大統領)は税金を無駄にしている」「文政権は雇用に54兆ウォン(約5兆4000億円)、少子化に50兆ウォン(約5億円)投じたけど成果がない」「世界的には好況らしいけど、韓国は…。本当に無能なのか、それともわざとなのか分からない」「最低賃金を上げたせいで物価や税金が高騰。(韓国より)北朝鮮の方が大切なの?」「文政権ができるのは、税金主導の成長」など文政権への批判的な声が寄せられている。

一部からは「政治から手を引いてほしい」「大統領の辞任だけが答え」との声も上がった。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携