中国の台頭でオーストラリアの心の弱さが明らかに―英メディア

Record China    2019年11月11日(月) 8時0分

拡大

9日、中国紙・環球時報によると、英BBCはこのほど、中国の台頭でオーストラリアの心の弱さが露呈していると伝えた。写真はメルボルン。

2019年11月9日、中国紙・環球時報によると、英BBCはこのほど、中国の台頭でオーストラリアの心の弱さが露呈していると伝えた。

BBCの記事はまず、「オーストラリアは長期にわたって中国を批判しているが、自分のことを正確に観察することができていない」と指摘。「近年、中国との関係が密接になり、中国から多くの留学生がやって来て、10年からは中国が最大の貿易相手国になったが、中国からの投資が大幅に増えるにつれ、オーストラリアは安全面で脅威を感じるようになっている」と伝えた。

その上で、この10年間でオーストラリアは首相が5回も変わったことを指摘。それぞれの首相の対中政策が異なっているが、共通点は「中国との取引は簡単なことではないこと」と分析した。そして、現在のモリソン首相は、「口では対中強硬を語るが、オーストラリア発展のために中国は欠かすことはできないという現実を受け入れざるを得ない状況」と論じた。

記事は、「すでに中国は、オーストラリアに大きな影響を与える国になっているが、オーストラリアは『常に迷走している状態』になっている」と分析。この背後には「オーストラリアの心の弱さがある」とした。そして、地理的にはアジアに近いものの、アジアの一員と認めたのは最近のことで、「かつては欧州から多くの移民が来て、米国が安全と経済成長を与えてくれていたが、今では移民の多くが中国を始めとするアジア諸国から来ている」と指摘した。

記事は、その中国頼みになっている典型的な例が、大学だと紹介。オーストラリアの大学には多くの中国人留学生がいて、学校運営の上での大切な資金になっているが、「その数の多さから安全リスクの脅威と感じる人は少なくなく、疑心暗鬼になっており、そのために中国人留学生は、オーストラリアで学び地元の経済に貢献しているにもかかわらず、悪意を持ってみられることが多い」と指摘した。

その上で、「オーストラリアの指導者の中には、対中関係をきちんと正視してきた人がいない」と主張。「好き勝手に自分の価値観と、世界が語る中国の脅威に熱中しているが、自国の弱さと国内問題には触れていない」と論じた。

記事は最後に、「中国の投資や学生を拒否することはでき、時には実際に沿う行動しているが、これを大規模に行うと大きな代償と考え方の変更が必要になる。現在のところ、モリソン首相はこれまでの首相同様、自己矛盾の態度を示している。これは、中国の脅威に対抗すると言ってはいても、オーストラリア政府と国には、ほかに選択肢はないという現実を示しているのだろう」と結んだ。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携