新しい駐日米大使はどんな人? 04-09 16:56
中国、中米経済貿易関係に関する白書を発表 04-09 16:55
4,000株が咲く“バラの祭典”熱海のフラワーガーデン「アカオ フォレスト」で、薔薇×苺スイーツも 04-09 16:49
NewJeans、“独自活動禁止”仮処分に異議申立ても…非公開審問はわずか15分で終了 04-09 16:54
「嫉妬する」「とても悲しい」FIFAランク123位のユース世代がW杯出場決定で中国羨望&嘆き!「どんどん遅れを取っている」【U-17アジア杯】 04-09 16:43
“万博の華” 注目の海外パビリオンを紹介 アメリカ館は宇宙探査などの没入型、中国館は月の裏側など 04-09 16:49
中国に104%の追加関税発動「必ず最後まで付き合う」中国は徹底抗戦の構え崩さず…トランプ政権が約60の国と地域に課した相互関税第2弾 04-09 16:40
広州市、絶滅危惧種のテングザルの繁殖に再び成功―中国 04-09 16:39
「離婚保険」イ・ジュビン、元夫と遭遇?TFチームに危機が訪れる【ネタバレあり】 04-09 16:39
尹錫悦元大統領、遅くとも今週末に退去…14日から毎週、刑事裁判=韓国 04-09 16:38
新しい駐日米大使はどんな人? 04-09 16:56
中国、中米経済貿易関係に関する白書を発表 04-09 16:55
4,000株が咲く“バラの祭典”熱海のフラワーガーデン「アカオ フォレスト」で、薔薇×苺スイーツも 04-09 16:49
NewJeans、“独自活動禁止”仮処分に異議申立ても…非公開審問はわずか15分で終了 04-09 16:54
「嫉妬する」「とても悲しい」FIFAランク123位のユース世代がW杯出場決定で中国羨望&嘆き!「どんどん遅れを取っている」【U-17アジア杯】 04-09 16:43
“万博の華” 注目の海外パビリオンを紹介 アメリカ館は宇宙探査などの没入型、中国館は月の裏側など 04-09 16:49
中国に104%の追加関税発動「必ず最後まで付き合う」中国は徹底抗戦の構え崩さず…トランプ政権が約60の国と地域に課した相互関税第2弾 04-09 16:40
広州市、絶滅危惧種のテングザルの繁殖に再び成功―中国 04-09 16:39
「離婚保険」イ・ジュビン、元夫と遭遇?TFチームに危機が訪れる【ネタバレあり】 04-09 16:39
尹錫悦元大統領、遅くとも今週末に退去…14日から毎週、刑事裁判=韓国 04-09 16:38

日韓外交は韓流ファンの昭恵夫人に期待、自民新総裁にタカ派の安倍元首相就任で―韓国メディア

Record China    2012年9月28日(金) 16時42分

拡大

27日、自民党新総裁にタカ派といわれている安倍晋三氏が選ばれたが、韓国の外交筋は韓流ファンとして知られる安倍氏の妻、昭恵夫人に期待感を寄せているという。

(1 / 2 枚)

2012年9月27日、韓国の中央日報によると、韓国の外交筋はタカ派で知られる安倍晋三氏が自民党新総裁に選ばれたことに強い懸念を抱く一方で、「安倍氏の強硬路線を防げる人は昭恵夫人(50歳)しかいない」と同夫人に共通の期待感を寄せているという。環球網が伝えた。

その他の写真

昭恵夫人は韓流ファンであり、最近もほとんどの韓国ドラマを見ているという。ドラマ「冬のソナタ」に出演した故パク・ヨンハの熱烈なファンで、2005年の訪韓時には、夫妻はヨンハさんと一緒にゴルフをしたほど。その際に3人で撮った記念写真は、昭恵夫人が夫の部分を切り取り、パク・ヨンハとのツーショット写真に仕立てて大切に保管。安倍氏もこれをしぶしぶ“容認”しているという。

昭恵夫人は安倍氏が首相在任中に「私は韓国が大好き。日韓友好のために少しでも力になりたい」と発言。2007年には韓国文化体験行事で宮廷料理やキムチ作りを楽しんだ。また2001年に東京の新大久保駅で、線路に落ちた日本人を助けようとして命を落とした、韓国人男性李秀賢(イ・スヒョン)さんの追悼映画「あなたを忘れない」を見て、「涙がとまらなかった。彼は私に多くのことを教えてくれた」という感想を自身のブログに載せている。また、あいさつ程度の韓国語も話せるという。

昭恵夫人はこれまでのファーストレディーとは違い、政策面でも自分の考えを積極的に夫に伝えて説得している。昨年の福島第1原発事故では、フェイスブックなどで脱原発を訴えた。2007年4月にも、当時の安倍首相の「慰安婦動員に狭義の強制性はなかった」という発言に対し、「同じ女性として慰安婦の方々は本当にお気の毒だと思う」とCNNのインタビューに答えている。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携