今日13日・明日14日の天気予報 本降りの雨&西日本は黄砂に注意!明日は東北~九州で雷雨の可能性 04-13 11:24
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 11:25
13日は『春の嵐』 雨風強まり荒れた天気に 雷を伴う激しい雨の所も 西日本や南西諸島には黄砂飛来か【3時間ごとの雨のシミュレーション・13日午前11時現在】 04-13 11:10
中国国産旅客機C909 ラオスで初就航 04-13 11:09
全州天湖国家湿地公園に霧氷出現 中国広西チワン族自治区 04-13 11:05
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:02
広末涼子 “全国放送”復帰番組で起きたトラブル…「有名タレント」のパスポート期限切れで海外ロケが中止になっていた 04-13 11:09
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:00
【女子シングルス準々決勝】橋本帆乃香 vs 縦歌曼|WTTコンテンダー太原2025 04-13 11:09
外国客船寄港 最多8隻 25年度 茨城県、誘致強化推進 04-13 11:20
今日13日・明日14日の天気予報 本降りの雨&西日本は黄砂に注意!明日は東北~九州で雷雨の可能性 04-13 11:24
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 11:25
13日は『春の嵐』 雨風強まり荒れた天気に 雷を伴う激しい雨の所も 西日本や南西諸島には黄砂飛来か【3時間ごとの雨のシミュレーション・13日午前11時現在】 04-13 11:10
中国国産旅客機C909 ラオスで初就航 04-13 11:09
全州天湖国家湿地公園に霧氷出現 中国広西チワン族自治区 04-13 11:05
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:02
広末涼子 “全国放送”復帰番組で起きたトラブル…「有名タレント」のパスポート期限切れで海外ロケが中止になっていた 04-13 11:09
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:00
【女子シングルス準々決勝】橋本帆乃香 vs 縦歌曼|WTTコンテンダー太原2025 04-13 11:09
外国客船寄港 最多8隻 25年度 茨城県、誘致強化推進 04-13 11:20

過去最大規模の中国人遺伝子調査で分かったこと―米華字メディア

Record China    2018年10月11日(木) 7時10分

拡大

9日、米華字メディア多維新聞は、過去最大規模の中国人の遺伝子に関する調査結果がこのほど著名な科学誌で発表され、興味深い事実が明らかになったと報じた。資料写真。

2018年10月9日、米華字メディア多維新聞は、過去最大規模の中国人の遺伝子に関する調査結果がこのほど著名な科学誌で発表され、興味深い事実が明らかになったと報じた。

記事は、著名な科学誌「セル」にこのほど、過去最大規模となる中国人の遺伝子調査の研究結果が発表されたと紹介。研究では参加者14万1431人の遺伝子情報が全面的に分析されている。論文の著者であるゲノム解析大手・深セン華大基因科技の研究者は「この研究は中国の各省を網羅し、56民族中37民族のデータを集めた。通常の遺伝子研究における数千人、数万人というサンプルの規模を超えている」と語ったという。

研究では、中国の人口の約92%を占める漢民族の遺伝子はおおむね一致するものの、南方人と北方人の間には差異が見られたことが明らかになった。

その理由について研究報告は、南北地域の主食の違いに関係があるとし、「南方の大部分は稲作で、北方は小麦栽培がメイン。稲作は労働集約型で、水田には複雑な灌漑システムが欠かせず、人々の協力が必要になる。そのため南方人は集団主義の傾向がある。一方、小麦は灌漑が必要でないために自分の作物を管理すれば良く、明らかな個人主義的傾向が出る」と分析している。

この研究については、漢民族以外の少数民族のDNAシークエンシング研究を行う上でも大きな意味を持つとの見方が専門家の間で出ているそうだ。研究チームは、今後さらに研究を進め、中国人350万人分の産前検査データの分析を行う予定だという。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携