拡大
10月2日、ナポリターノ米国土安全保障長官は、11月1日より中華民国(台湾)のパスポート所持者に対し、90日以内の滞在ならばビザなしで米国への入国が可能になると発表した。写真は上海の地下ケーブル工事作業員。
(1 / 4 枚)
2012年10月2日、ナポリターノ米国土安全保障長官は、11月1日より中華民国(台湾)のパスポート所持者に対し、90日以内の滞在ならばビザなしで米国への入国が可能になると発表した。海外旅行の自由度やビザの取得しやすさなどは国力を反映すると同時に、経済レベルや他国との関係も反映する。コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズが発表した各国の「パスポートの能力」ランキングでは、日本がアジア最上位の5位にランクインし、台湾が36位に位置するなか、中国は92位と散々な評価だった。ちなみに最下位はアフガニスタンの103位で、中国は後ろから数えた方が早いという不名誉な結果だった。
【その他の写真】
4日、中国のネットユーザーは「中国の専門家は国民に対し、国を強くするために必死になって働けという。そうすれば他国からいじめられることもないし、台湾も自然と戻ってくる。しかしGDPが世界2位になっても専門家が言うようにはなっていない。台湾に対してビザなし入国を許可している国が増えていることからわかるように、経済が発達すれば国も強くなるというわけではない。政治体制がしっかりしてこそ国が強くなるのだ」と経済は発展しても国の政治体制がしっかりしない現状に不満を漏らした。(翻訳・編集/内山)
Record China
2012/9/24
Record China
2012/3/28
Record China
2012/7/9
Record China
2012/7/20
Record China
2012/8/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る