民間発明家が水陸両用船を開発=総重量8トン、無人での走行・航行も可能―河北省

Record China    2018年10月29日(月) 19時40分

拡大

中国メディアの新浪網は28日、河北省秦皇島市昌黎県に住む民間発明家の閻明さんと、閻さんがこのほど開発した水陸両用船を紹介する記事を掲載した。

(1 / 5 枚)

中国メディアの新浪網は28日、河北省秦皇島市昌黎県に住む民間発明家の閻明さんと閻さんがこのほど開発した水陸両用船を紹介する記事を掲載した。

その他の写真

閻さんは1858年生まれで60歳。鉄道関係の仕事をしていたが定年退職した。機械類をいじるのが大好きで、これまでもアイスクリーム製造機や、移動式自動車車庫など多くを開発してきたという。

閻さんがこのほど開発した水陸両用船船は重量が8トンもある。元は、カナダの極地探査隊が使った雪上車だった。最初に見たのは7年前に天津市内に設備購入に出かけた際だった。ひと目見て、欲しくなった。しかし所有していたのは機械類のコレクターで、売ってくれなかった。

しかし2017年になり、そのコレクターは閻さんが開発したコンクリート用ポンプを見てほしくなった。そこでふたりは改めて交渉し、それぞれが持つ「お宝」を交換することで話がついたという。

閻さんは、雪上車を自宅敷地内に置いた。門の外からよく見える。すぐに評判になった。「戦車みたいだが、砲塔はないぞ」と言う人がいた。キャタピラ部分を動かしてみたところ、「新型のトラクターだと思う。でも、ゴロゴロと回っているのは、両側のキャタピラだ」などと論評する人もいた。見ただけでは閻さんが何を作ろうと思っているのか、なかなか推理できなかったという。

雪上車はもともと、海面でも活動できる設計だったが、それでも動力系統やバランス、排水系統に改善せねばならない難しい問題が多かった。それからの閻さんは、ほとんど一日中作業を続ける日が多くなった。苦しい日々が続いたが、友達や黎昌県の副県長までが応援し、協力してくれたという。

最大の難問はキャタピラだった。新しいキャタピラを入手しようとしたら、7万元(約113万円)もかかることが分かった。やはり節約したいところだ。ここで役立ったのが、閻さんの機械類についての抱負な知識だ。ある機械装置の大型ベルトコンベアが使えると思いついた。

古いベルトコンベアを入手して、自分で「水陸両用船」のキャタピラ用に改造した。原価はわずか70元(約1130円)だった。キャタピラの完成で閻さんは、「これは行ける」と開発の成功にさらに自信を持ったという。

その後は、水上での安定性を向上するために、バランサーを取り付けた。リモコンによる遠隔操作もできるようにした。つまり無人走行/航行も可能になったわけだ。

閻さんは9月に、地元の碣陽湖での試験航行を始めた。重量8トンもの巨体が、エンジン音を響かせて湖面を進むので、人目を引いた。雪上車は、もともとオレンジ色の塗装が施されていたが、ずいぶんくすんでいた。閻さんが真っ赤に塗りなおしたことで、湖面を進む「水陸両用船」はことさらに目立つようになったようだ。

閻さんは、「水陸両用船」の安全性をさらに高め、来年(2019)年には人を乗せて運行/運航できるようにするつもりだ。人だけでなく、荷物を運ぶこともできるという。

なお、閻さんはこれまでもメディアに取り上げられたことがあり、「水陸両用車」の開発に取り組んでいると紹介されたこともある。ただし、閻さんは船としての機能を中心に考えているようで、「極地方舟」と命名することに決めた。

閻さんには、「水陸両用船」以前から開発を続けてきたものがある。「自動ホタテ貝処理装置」だ。地元の昌黎県は海に面しており、ホタテ貝は特産のひとつだ。しかし、貝殻を取り外す作業はこれまで手作業で行ってきた。かなり大変な作業という。

閻さんは10年まえから、多額の資金を投じ、10年の時間をかけて「自動ホタテ貝処理装置」を開発してきた。折しも、ホタテ貝の収穫期に入った。閻さんは「自動ホタテ貝処理装置」を試してみるつもりだ。自分の発明品が地元の産業に貢献できれば、こんなうれしいことはない。閻さんの夢はまだまだ広がる。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携