軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】 04-13 08:13
映画の皇后・安藤サクラが「香港愛」「香港映画愛」「周星馳愛」を連呼―香港メディア 04-13 08:09
香港エクスプレス航空、香港〜大邱線を開設 6月6日から週3便 04-13 08:08
【4月13日付社説】郡山空襲80年/平和への思いつなぐ契機に 04-13 08:07
コンセプトは“大人のチャミスル” 爽やかなレモンの香りと酸味を楽しめる「チャミスル レモン」をプレゼント 04-13 08:21
「子どもの自殺過去最多、目立つ〝学校原因〟異変察知急ぐ」その対応策が一人一台タブレット配布という不見識!情けない…【西岡正樹】 04-13 07:51
【中国道】神戸市内で横転事故 一部通行止め(13日07:45現在) 04-13 07:51
記者会見室に響いた歓喜の雄叫び…強敵撃破初ダービー 「実力は一番下」でも岡山が上位に食い込む訳 04-13 07:44
「飼育員さんたちの絆と愛が伝わる素晴らしい映画」「全人類に観てほしい!」絶賛コメント到着『私の親愛なるフーバオ』 04-13 07:39
【社説】万博開幕 安全最優先に円滑な運営を 04-13 07:27
軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】 04-13 08:13
映画の皇后・安藤サクラが「香港愛」「香港映画愛」「周星馳愛」を連呼―香港メディア 04-13 08:09
香港エクスプレス航空、香港〜大邱線を開設 6月6日から週3便 04-13 08:08
【4月13日付社説】郡山空襲80年/平和への思いつなぐ契機に 04-13 08:07
コンセプトは“大人のチャミスル” 爽やかなレモンの香りと酸味を楽しめる「チャミスル レモン」をプレゼント 04-13 08:21
「子どもの自殺過去最多、目立つ〝学校原因〟異変察知急ぐ」その対応策が一人一台タブレット配布という不見識!情けない…【西岡正樹】 04-13 07:51
【中国道】神戸市内で横転事故 一部通行止め(13日07:45現在) 04-13 07:51
記者会見室に響いた歓喜の雄叫び…強敵撃破初ダービー 「実力は一番下」でも岡山が上位に食い込む訳 04-13 07:44
「飼育員さんたちの絆と愛が伝わる素晴らしい映画」「全人類に観てほしい!」絶賛コメント到着『私の親愛なるフーバオ』 04-13 07:39
【社説】万博開幕 安全最優先に円滑な運営を 04-13 07:27

日本でまた中国人女性殺害事件、「ルームメイト逮捕」に中国ネットは何を思った?

Record China    2018年10月29日(月) 10時50分

拡大

28日、新浪新聞の微博アカウント・頭条新聞は、群馬県伊勢崎市で中国人技能実習生が殺害され、ルームメイトの中国人が殺人容疑で逮捕されたと報じた。資料写真。

2018年10月28日、新浪新聞の微博アカウント・頭条新聞は、群馬県伊勢崎市で中国人技能実習生が殺害され、ルームメイトの中国人が殺人容疑で逮捕されたことを報じた。

群馬県伊勢崎市のアパート内で、25歳の中国人技能実習生・李雪(リー・シュエ)さんが頭から血を流しているのが発見され、病院に運ばれたものの死亡した。警察の調査を経て、ルームメイトだった30歳の中国籍実習生が28日早朝に殺人容疑で逮捕された。容疑者は、「生活のことで注意されて耐えられなかった」として、包丁で李さんを殺害したことを認めているという。

近年、日本では中国人同士のトラブルが頻繁に発生しており、一昨年には東京都内のアパートで中国人留学生の江歌(ジアン・ガー)さんが同居人の元交際相手の中国人に刺殺される事件が発生し、中国で大きな議論を巻き起こした。

中国人同士の殺人事件が日本で再び発生したことについて、中国のネットユーザーは「中国人を傷つけるのは基本的にみんな中国人」「日本で起きる事件は本当に中国人同士のものが多い」「認めたくないけど、全くもってその通り」「往々にして、身の回りの人が一番怖いのだ」「江歌さんを思い出す。犯人には厳罰を」といったコメントを残している。

また、「生活のことで注意されて耐えられないって…、今の人は不自由なくのうのうと暮らしてるから、ストレス耐性が低すぎるんだよ」「徳育が学歴よりも重要だ」「人を育てるにはまず正しい価値観を育むべき。成熟、安定した心を育んで初めて、各種の技能を学ぶことができる」など、中国の教育を批判するユーザーも少なからず見られた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携