ダウン製品価格高騰で偽物が市場に氾濫、国営テレビが実態暴く―中国 11-26 06:05
JR観光列車「あめつち」 台湾ツアーが初貸切運行 鉄道好き多く県も注目 11-26 06:05
「ゴルフ界最高の美人だ!」人気女子ゴルファー、ユ・ヒョンジュの結婚式参列SHOTに反響多数【PHOTO】 11-26 06:05
バスク・ダービーでの久保建英を「唯一健闘していた」と評価した現地紙は早期交代を「まるでハラキリ」と批判! 一方で「期待されたレベルからはほど遠く…」との酷評も 11-26 05:57
F1会場に降臨した大物女性に騒然「痺れる美しさ」 フォロワー1億人…撮影攻めに「凄いオーラ」 11-26 05:54
「あたかも一つの筋書きがあって、我々が発言しているのは全部フェイクであるかのような…」103万円の壁見直し問題 全国知事会で平井知事が強い口調で指摘「政策に反対するものではない。財源について国がちゃんと考えろと」 11-26 05:50
<CISCE>第2回中国国際サプライチェーン博、初回を上回る国際出展企業が集結 11-26 05:35
朝日新聞にグランプリ 11-26 05:49
挟まれたら死ぬことも…高級食材カニの爪が最強だった 11-26 05:12
天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係 11-26 05:08

「韓国はクールダウンすべき」=南北交流事業めぐり米元高官らが警告

Record China    2019年3月7日(木) 17時10分

拡大

6日、韓国・中央日報によると、朝鮮半島問題に関わってきた米国の元外交当局者らが「韓国はクールダウンすべき」だと述べ、南北交流事業を焦らないようスピード調整を求めた。写真は南北軍事境界線。

2019年3月6日、韓国・中央日報によると、朝鮮半島問題に関わってきた米国の元外交当局者らが「韓国はクールダウンすべき」だと述べ、南北交流事業を焦らないよう「スピード調整」を求めた。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領は4日に開いた国家安全保障会議(NSC)で、「(2018年4月と9月の南北首脳会談で署名した共同宣言の)板門店宣言と平壌共同宣言で合意した南北協力の準備を速度を持って進めてほしい」と要請している。

記事によると、米政策研究機関「アトランティック・カウンシル」と韓国国際交流財団(KF)が米ワシントンで5日(現地時間)にフォーラムを共催した。米国側出席者らは「これからの北朝鮮との交渉は『トップダウン』方式ではなく『伝統的外交』方式に戻るべきだ」「韓国も性急に南北経済協力を進めるべきではない」との考えを示した。

バーシュボウ元駐韓米国大使は「一定の進展がある時に開城(ケソン)工業団地と金剛山(クムガンサン)観光の再開を進めることは可能だが、短期的には韓国がクールダウンし、ゆっくり動くべきだ」「韓国は米国が制裁例外措置を認める準備を整えるまで、米国を圧迫するべきではない」と指摘した。また、それにより金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長のソウル訪問が「今年下半期に延期になる可能性はある」としながらも、「北朝鮮の非核化を進めるためには、その程度の代価を払う価値はある」とも述べたという。

ステファンズ元駐韓米国大使も、「第2回米朝首脳会談から今まで、韓米は緊密に共助している。少しでも亀裂が入りかねないようなことは避けるべきだ」との考えを示したという。

また、文大統領は北朝鮮の寧辺(ヨンビョン)核施設の廃棄が「非核化の不可逆的段階」だと主張しているが、これについても米国側出席者らは「寧辺は(非核化の)始まりにすぎない」と、否定的な立場を示したという。

この記事に、韓国のネット上では「米朝会談は決裂したのに、文大統領が金正恩の味方ばかりする理由は一体何だ?」「国際的な赤っ恥だ」「仲間はずれ説が現実になったな。何が『朝鮮半島の運転者』だ」「保護すべきは北朝鮮の住民と領土であって、金正恩ではない。核を放棄しない金正恩を擁護してはいけない。仲裁もいいけど、詐欺を働こうとしていたのがバレた相手に、会話が通じると思うか?」「北朝鮮は核もミサイルも、何も放棄しないだろう。北ばかり見てないで、そのカネで国民にPM2.5対策マスクでも供給したら?」「韓米の共助があればこそ、北朝鮮に最大の圧力を加え、非核化を実現できる。韓国ばかりが先走っては、北朝鮮に核施設建設の資金を提供することになるだけだ」「目標は定めても、焦ってはならない。次の大統領まで延期になったとしてもいいじゃないか」など、米国側の意見に賛同する声が多く寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携