拡大
20日、中国メディアの「IT之家」はこのほど、台湾メディアの報道を引用し、韓国サムスン電子のスマートフォンの中国における今年第3四半期(7~9月期)の販売台数はわずか60万台だったと報じた。資料写真。
2018年11月20日、中国メディアの「IT之家」はこのほど、台湾メディアの報道を引用し、韓国サムスン電子のスマートフォンの中国における今年第3四半期(7~9月期)の販売台数はわずか60万台だったと報じた。
台湾「電子時報」のサイトが業界消息筋の話として伝えたもので、サムスン電子のスマートフォンの中国における今年通年の販売台数も300万台にとどまる見通しだという。
記事によると、中国のスマートフォン市場は、Huawei、Xiaomi、OPPO、vivoの「4大国産ブランド」と米アップルの「4+1」という勢力構造になっている。市場自体は大幅な下降傾向が続いている。
サムスン電子は中国での販売不振を受け、すでにインド市場への「転戦」を開始している。同社はインドに新しいスマートフォン製造工場を開設しており、生産台数は現在の年間6000万台から1億2000万台に引き上げられる計画だという。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2018/11/17
Record China
2018/11/14
Record China
2018/11/8
Record China
2018/9/14
Record China
2018/4/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る