Record China 2018年12月10日(月) 21時20分
拡大
英紙フィナンシャル・タイムズは5日、中国が改革開放政策を導入してから40周年を迎えることに関連し、中国人の平均身長・体重、BMI、栄養、家族規模、人口が40年間でどのように変化したかについて伝えた。写真は北京。
2018年12月6日、中国紙・環球時報(電子版)によると、英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は5日、中国が改革開放政策を導入してから40周年を迎えることに関連し、「その政策は中国の人々の生活に最も大きな影響を及ぼした」とし、中国人の平均身長・体重、BMI、栄養、家族規模、人口が40年間でどのように変化したかについて伝えた。
まず身長と体重について「栄養が改善されたことにより、中国では男女ともに、40年前に比べて平均身長が高く、体重が重くなった」と指摘。1959年と1996年の平均身長のデータを挙げ、中国の成人男性は168センチから172センチに、成人女性は157センチから160センチに伸びたことを紹介した。
BMI(肥満度指数)については、1975年と2016年を比較し、中国の成人男性は20.9から24.3に、成人女性は21.3から23.6に増えたことを伝えた。
栄養については「中国での肉類食品の消費は、以前は1年に1度程度の割合だったが、現在は都市生活者のほとんどが、毎食に欠かせないものとしている」とし、2017年の中国人の1人当たりの牛肉、鶏肉、豚肉の消費量が1990年比でそれぞれ6倍強(5.9キログラム)、4倍弱(8.6キログラム)、2倍(39.4キログラム)になったことを紹介した。一方で、コメの1人当たりの消費量が減少傾向にあることも伝えた。
家族規模については「長期にわたる一人っ子政策により、中国の平均的な家族規模は劇的に縮小している」とし、合計特殊出生率が60年代初めのピーク時の6から2016年の1.62に下がったことを紹介した。
人口については、中国の推計人口は2060年に12億人以下に減少すると紹介。中国が出産制限をしていなかったと仮定した場合の推計人口は2060年に21億人弱、中国が70年代から二人っ子政策を続けていたと仮定した場合の推計人口は2060年に18億人を超えていると伝えた。(翻訳・編集/柳川)
この記事のコメントを見る
人民網日本語版
2018/11/28
Record China
2018/11/17
2018/11/14
2018/11/3
2018/5/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る