「日本は中国に大きく遅れている」日本企業が中国企業と手を組んだ理由

Record China    2018年12月19日(水) 7時30分

拡大

7日、IoT対応機器販売のSTYLEDが中国Tuya Global社と提携し、日本のIoT対応家電市場の新規開拓を目指すことで一致した。写真はSTYLEDの飯塚克美会長(左)とTuyaGlobalのエバ・バイスプレジデント(右)。

(1 / 2 枚)

「アレクサ、キッチンペーパー注文して」「ok google、電気をつけて」―これはアマゾンとグーグルのAIスピーカーのCMの1フレーズで、家電量販店ではAIスピーカーの展示も珍しくなくなっており、身近な存在になってきている。AIスピーカーは日本でも今後成長が期待されている分野で、7日には都内で、IoT対応機器販売のSTYLED株式会社(東京都品川区)が中国Tuya Global社と提携。Tuya Global社が提供するIoT化ソリューションを組み込んだ製品の販売を通し、日本のIoT対応家電市場の新規開拓を目指すことで一致した。

その他の写真

AIスピーカーで中国メーカーをイメージする人は少数派だと思うが、なぜ中国企業と提携することになったのか、STYLEDの飯塚克美会長と商品企画部の茂貫順子マネージャーに話を聞いた。

記者:IoT対応家電とは具体的にどういったものですか?

茂貫マネージャー:スマホのアプリで操作でき、Amazon AlexaおよびGoogle Homeで音声操作ができる商品です。

記者:中国企業(Tuya Global)と業務提携をすることになったきっかけを教えてください。

茂貫マネージャー:1年ほど前より今後のIoT関連商品の成長を見越して商品を探した際にTuyaのソリューションを採用した商品が市場に多くありました。調べていくうちにこの分野においてTuyaが最も力があって普及していることが分かり、弊社としてもTuyaを採用した商品にフォーカスすることにしました。

記者:中国に事務所を構えるなど中国市場を重視しているようですが、その理由は何ですか?

茂貫マネージャー:中国はIoT、IT関連の成長企業が多く、新しい分野の商品開発が格段に早いのが現状です。弊社の深セン事務所は調達拠点であり、生きた情報をいち早く入手するための重要拠点として位置付けています。

記者:AIスピーカーにおいて、中国は日本より進んでいると言えますか?

茂貫マネージャー:調査会社カナリス(シンガポール)のデータによれば、2018年7~9月のAIスピーカーの出荷数は、米国が830万台(30%増)で1位、2位の中国は580万台(100%増)で普及が急速に進んでいます。それに比べて日本の普及率は5%以下と大きく遅れています。

記者:日本と中国の現状について教えてください。

飯塚克美会長:日本で販売されているAIスピーカーはアマゾン、グーグル、LINE以外はオーディオブランドメーカーからで、選択肢はまだ少ないと言えます。中国はアマゾン、グーグルはありませんが、中国ブランドのAIスピーカーが現状で15社以上あります。中国ではAIスピーカーはすでに教育用にも使われています。日本は販売数量も中国の5%以下のレベルでしょう。現状では大きな差があります。

記者:IoT対応家電は今後どのように発展すると思いますか?

飯塚会長:中国・日本ともに家電製品が大きく伸びるだろうと予測されます。さきほども述べましたが、中国ではAIスピーカーが教育用に使われて需要が大きく伸びると思います。日本で企画されて中国で製造されるパターンは今後も変わらないと思いますが、さらに言えば、今後は開発までも中国が担うようになると思われます。(取材/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携