韓国、大統領選への出馬を表明した安哲秀議員の指に書かれた6文字が「呪術では」と物議 04-09 19:09
韓国揺るがせた火災事件をもとに、消防士たちの闘い描く 映画『消防士 2001年、闘いの真実』特報公開 04-09 19:05
中国、邦人美容師3人拘束 04-09 19:05
ドイツメッセCEO「メイド・イン・チャイナは急速に発展」 04-09 19:05
【開幕まで4日】注目の海外パビリオンお披露目 米中の目玉はどちらも「月」各国の文化やグルメ体験も 04-09 19:07
【女子シングルス予選グループ】伊藤友杏 vs 朱梓予|WTTコンテンダー太原2025 04-09 19:09
『アメリカから天才たちが消える』名門大への助成金削減と研究者たちの悲鳴、日本は逆にチャンス?玉城絵美教授「優秀な研究者が日本に来る可能性も考えられる」 04-09 19:04
J1首位町田の去年と大きく異なる強さとは 黒田体制3年目-地力の強さでさらなる進化へ 04-09 19:01
初公開!万博海外パビリオン『中国』の目玉は人類が初めて採取した「月の裏側の砂」【大阪・関西万博】 04-09 18:55
初公開!万博海外パビリオン『中国』の目玉は人類が初めて採取した「月の裏側の砂」【大阪・関西万博】 04-09 18:55
韓国、大統領選への出馬を表明した安哲秀議員の指に書かれた6文字が「呪術では」と物議 04-09 19:09
韓国揺るがせた火災事件をもとに、消防士たちの闘い描く 映画『消防士 2001年、闘いの真実』特報公開 04-09 19:05
中国、邦人美容師3人拘束 04-09 19:05
ドイツメッセCEO「メイド・イン・チャイナは急速に発展」 04-09 19:05
【開幕まで4日】注目の海外パビリオンお披露目 米中の目玉はどちらも「月」各国の文化やグルメ体験も 04-09 19:07
【女子シングルス予選グループ】伊藤友杏 vs 朱梓予|WTTコンテンダー太原2025 04-09 19:09
『アメリカから天才たちが消える』名門大への助成金削減と研究者たちの悲鳴、日本は逆にチャンス?玉城絵美教授「優秀な研究者が日本に来る可能性も考えられる」 04-09 19:04
J1首位町田の去年と大きく異なる強さとは 黒田体制3年目-地力の強さでさらなる進化へ 04-09 19:01
初公開!万博海外パビリオン『中国』の目玉は人類が初めて採取した「月の裏側の砂」【大阪・関西万博】 04-09 18:55
初公開!万博海外パビリオン『中国』の目玉は人類が初めて採取した「月の裏側の砂」【大阪・関西万博】 04-09 18:55

韓国人女優が旭日旗騒動を釈明「恥じる必要ない」=韓国ネットから批判殺到

Record China    2019年1月8日(火) 22時20分

拡大

8日、韓国・ニューセンによると、韓国の女優ハ・ヨンスが「旭日旗騒動」について釈明した。写真は旭日旗。

2019年1月8日、韓国・ニューセンによると、韓国の女優ハ・ヨンスが「旭日旗騒動」について釈明した。

ハ・ヨンスは昨年7月、ロシアを旅行中に撮影したとしてSNSに掲載した写真が物議を醸した。写真にはサーカスのセットの前で笑顔を見せるハ・ヨンスの姿が写っていたが、このセットの柄をめぐり韓国のネット上で「軍国主義を代表する旭日旗を連想させる」と指摘する声が上がったのだ。ネットユーザーらから抗議が相次いだため、当該写真は削除されていた。

ハ・ヨンスは今月8日にソウルで行われたメディアとのインタビューで、同騒動に関し「(セットの柄は)旭日旗ではなかった」と主張した。その上で「恥ずかしいとは思わない。不快に思った人には申し訳ないが、結論的には旭日旗でないので恥じる必要はないと思う」と強調。また、「韓国が好きだし、寄付やボランティア活動もしている。基本的な教養もあると考えているので1枚の写真で評価されるのは残念だ」としつつも「世界にはさまざまな人がいるので私を好きになってと強要することはできない」との考えを述べたという。

これに対し、韓国のネットユーザーからは「旭日旗のことを知ってて掲載したの?信じられない」「赤と白の放射線柄が旭日旗に見えないというのは韓国人として問題」「韓国国民にとって敏感な問題であることは確か。写真を撮るのは構わないけど、SNSへの掲載は避けるべきだった」「誰が見ても旭日旗だった。国を愛しているなら絶対に笑って写真なんて撮れない」「注目を集めるためにしたなら大成功だね」など冷ややかな声が数多く上がっている。

一方で一部からは「日本と関係ない場所で撮った写真にたまたま似ている柄が写っただけで謝罪までするの?これを批判するにはかなり無理がある」「何を言ってもネットユーザーは批判する。放っておけばいいよ」と擁護する声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携