「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

<在日中国人のブログ>死ぬまで使い続けたい!日本の“アレ”

Record China    2013年1月11日(金) 6時25分

拡大

外国人が日本に来てしばらく生活すると、「これはいいな」とはまってしまう日本特有のグッズが必ず出てくる。人によってお気に入りはそれぞれだが、私はナイロンタオルを愛用している。

(1 / 7 枚)

外国人が日本に来てしばらく生活すると、「これはいいな」とはまってしまう日本特有のグッズが必ず出てくる。人によってお気に入りはそれぞれだが、私はナイロンタオルを愛用している。

その他の写真

中国では普通、綿織りのタオルを使って背中を洗う。しかし、これは泡立ちが悪く、摩擦にも弱い。日本と同様、古くは乾燥したヘチマの実も使われていた。現在でも高齢者が愛用している。使ってみたことはあるが、これは力を加減しないと痛いし、使用後によく乾かさないとならない。つまり、現代生活には向いていない。

韓国からやってきた垢すり手袋もわりと浸透している。確かに垢すりの効果は絶大だが、毎日入浴するようになった現在では、身体はそんなに汚れていないし、自分で背中を洗うのはこれだと不便だ。

日本のナイロンタオルは雑貨店やドラッグストアなどで売られており、500円くらいで手に入る。やはりこれがちょうどいいあんばいだ。100円ショプにも置いてあるが、生地はやや薄めである。ちなみに、28センチ×110センチのサイズがちょうど使いやすい。これなら全身をくまなく洗うことが可能だ。硬さは硬め、普通、柔らかいの3種類があり、自分の肌に合うものを選べる。

出会ったきっかけは留学生時代。通っていたジムのバスルームで多くの人が使っている様子を見て、さっそく購入した。運動後、ナイロンタオルでクールタイプのボディソープを泡立てて身体を洗うと、全身全霊さっぱりした感じがする。

仕事関係でよく中国に出張するが、当然のごとく、ナイロンタオルは毎回持参する。出張先が蒸し暑い南部なら、硬めものを。そのほうが爽快感が増す。乾燥している季節や北国なら、柔らかいものが肌にやさしく、おススメだ。何度かはナイロンタオルを忘れることもあった。そのような時は仮に五つ星のホテルに泊まっていても、疲れが取れきらないままで寝るような感じがして、快適度が大幅に落ちる。とにかく、ナイロンタオルは私にとってなくてはならない存在である。

中国人男性の平均寿命は72.38歳だというが、私はそろそろ40代に入ろうとしている。いつか日本から離れる日が来るだろうが、1年1枚のナイロンタオルを使うとすれば、私の人生にはあと33本のナイロンタオルが必要だ。紛失することも考慮して、35枚も買いだめておけば安心だろう。とにかく死ぬまで、日本のナイロンタオルを使わせていただく所存だ。(39歳男性/在日15年/芸術学博士)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携