上海発!未来のファストフード店「Dicos」で無人サービス体験

フライメディア    2019年2月11日(月) 22時30分

拡大

キャッシュレス化が加速する中国では、銀行、ジム、コンビニ、レストランなど様々なところで無人化サービスが急速に広がっている。

(1 / 6 枚)

キャッシュレス化が加速する中国では、銀行、ジム、コンビニ、スーパー、レストランなど様々なところで無人化サービスが急速に広がっている。近年は日本からこの無人化・キャッシュレス化社会の視察に来る企業も多い。そうした中、2017年上海にオープンし、地味に(?)無人サービスを展開するファストフード店「徳克士(Dicos)未来店」で、無人サービスを体験。

その他の写真

この徳克士は、ハンバーガーやフライドチキンなどを提供する、アメリカ発のファストフード店で、日本ではあまり見かけないが、中国では人気があり、各地でチェーン展開している。上海市内にもいくつか店舗があるが、現在、無人サービスを展開している「未来店」は1店舗のみ。

店舗は、オープンテラスの雰囲気も良く、明るく開放感あふれ、緑もいっぱい使われている店内はおしゃれで、まるでカフェのような空間づくり。ゆったりくつろげるスペースとなっている。

気になるところと言えば、“有人”カウンターの隣に設置された、数個並んでいるボックスだ。“有人”カウンターがあるので、無人化とうたわれているが、完全な無人化ではなく、“有人”、“無人”どちらでも利用できるようになっている。

無人サービスのオペレーションは、一般にテーブルにあるQRコードをスキャンして注文&支払いをする。通常だとこの後、注文した品をスタッフが運んでくる、或いは自身でカウンターにピックアップする、といった流れになるのだが、この「未来店」は、ここからが違うところ。

注文した品ができ上がると、スマートフォンにボックス番号とパスナンバーが送信されてくる。そして、指定された番号のボックスの扉にある画面にある数字キーを使い、受信したパスナンバーを入力すると、扉が開くしくみだ。

テーブルオーダーで注文&支払いをすれば、ピックアップまで全て、スタッフを通さずに、そして全く声を出さずに、そのオペレーションが完了する。あとは好きな席で食べるだけ。

「効率が良いか?」と聞かれれば、首をかしげるほかない。実際、有人カウンターを利用している人のほうが多いようだ。出来上がった品をボックスにセットするよりもカウンターで直接渡したほうが早いとも思う。

だが、消費者の嗜好に応じて、あえて“有人”か“無人”か、を選択できるという点から見ると、ターゲットとする客層も広がる。サービスがますます多様化してきたとも言える。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「未来のファーストフード店」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携