米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51

日本が「20年後には犬や猫との会話が可能に」と予測、中国ネットが“恐れる”こととは?

Record China    2020年6月18日(木) 12時20分

拡大

17日、環球網は、日本政府が発表した科学技術白書にて「2040年までに人類は猫や犬と対話できるようになる」との予測が示されたことを報じた。写真は猫。

2020年6月17日、環球網は、日本政府が発表した科学技術白書にて「2040年までに人類は猫や犬と対話できるようになる」との予測が示されたことを報じた。

日本政府が16日に発表した2020年版の科学技術白書で、20年後の社会についての37項目の予測が示された。現実と仮想現実の融合、意識や体験の共有が進むことで体の不自由な人がスキーを楽しんだり、離れた場所でも同じ食べ物のおいしさを共有したりできるようになるといった事例が挙げられ、その中の1つとして「猫や犬との対話が可能になる」ことも盛り込まれた。

日本政府による未来社会の予測について、中国のネットユーザーは「わが家の猫が何を考えているのか知りたい」「ウチのワンちゃん2匹が私のことをどう評価しているのか知りたい」「わが家のペットが病気やケガをしたときに、すぐに教えてくれるようになるといい」「年老いたペットが『もう年で体が言うことを聞かない、よく眠れない』などと言ってくれれば、もっと手厚くケアしてあげたくなる」「さすがにわが家の犬は20年待てないな……」といった感想を残している。また「ペットと話ができるなら、人間の彼氏などもういらないわ」というユーザーも見られた。

一方で、「猫や犬にののしられそうで怖い」「口げんかで勝てなかったらどうしよう」「その頃には猫や犬から逆に命令されるようになってそう」など、会話ができるようになることで人間と動物との立場が逆転する可能性について言及するコメントも多くの共感を集めていた。

なお、環球網が行ったネットアンケートでは自分のペットと話すことについて「試してみたい」という人が7割強、「試したくない」という人が3割弱という結果になっている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携