米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51

三井化学が環境規制の強化やEV化背景に中国で長繊維GFPP生産へ、その他

Record China    2019年3月6日(水) 8時50分

拡大

三井化学は2020年9月をめどに、中国の製造拠点である三井化学複合塑料(中山)(写真)ガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)の生産を始める。

三井化学は2020年9月をめどに、広東省中山市でガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)の生産を始める。背景には環境規制の強化やEV化の進展がある。川崎重工はCOSCOCSグループと共同運営する大連中遠海運川崎船舶工程で、国外船会社に向け61型ばら積運搬船を引き渡した。

●三井化学が中国で長繊維GFPP生産へ、背景に環境規制の強化やEV化

三井化学はグループの中国の製造拠点である三井化学複合塑料(中山)(所在地・広東省中山市)にガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)の生産設備を新設する。2019年3月5日付で発表した。

長繊維GFPPの製造拠点は、日本、米国に次ぎ3番目。新設設備の長繊維GFPPの年産能力は3500トンで、グループ全体としては1万500トンになる。完工は2020年2月で、同年9月の操業予定。

長繊維GFPPはプライムポリマー(出資・三井化学65%、出光興産35%)が開発した、繊維状ガラスポリプロピレン樹脂で作られる複合材料。軽量で、剛性や耐衝撃性のバランスに優れ、外観性もよく無塗装による自動車向けバックドアインナーなどに採用されている。

三井化学によると、環境規制の強化やEV化の進展を背景に、自動車には一層の軽量化が求められており、バックドアなどの金属代替素材として、繊維強化樹脂の需要は増加が見込まれるという。

●川崎重工の大連合弁会社がばら積運搬船を引き渡し

川崎重工は5日、中国遠洋海運集団(COSCOCSグループ)と共同運営する大連中遠海運川崎船舶工程において、国外船会社のINDIGO MARINE SHIPPING S.A.(インディゴ マリン シッピング エス エー)向け61型ばら積運搬船「CAPTAIN HADDOCK(キャプテン ハドック)」を同日付で引き渡したと発表した。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携