「鬼滅の刃」の芸術的魅力と欠点とは―中国メディア 04-12 23:09
【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50
イラン外相がオマーン外相と会談 04-12 21:39
関市の中国料理店でノロウイルスによる食中毒 患者13人 04-12 21:38
「ガメラ(1995)」が超リアルな姿で巨大フィギュア化!皮膚、眼球、見えない所まで精巧に再現 04-12 21:41
U-17W杯に出場する8カ国が決定! 3連覇目指すU-17日本代表は準々決勝で開催国サウジアラビアと対戦【AFC U17アジアカップ】 04-12 21:39
【2025年最新】PLAZAおすすめ商品10選!「トートバッグ」や「日傘」など新作&限定アイテムがいっぱい♪ 04-12 21:29
「鬼滅の刃」の芸術的魅力と欠点とは―中国メディア 04-12 23:09
【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50
イラン外相がオマーン外相と会談 04-12 21:39
関市の中国料理店でノロウイルスによる食中毒 患者13人 04-12 21:38
「ガメラ(1995)」が超リアルな姿で巨大フィギュア化!皮膚、眼球、見えない所まで精巧に再現 04-12 21:41
U-17W杯に出場する8カ国が決定! 3連覇目指すU-17日本代表は準々決勝で開催国サウジアラビアと対戦【AFC U17アジアカップ】 04-12 21:39
【2025年最新】PLAZAおすすめ商品10選!「トートバッグ」や「日傘」など新作&限定アイテムがいっぱい♪ 04-12 21:29

北朝鮮政府推奨のヘアカタログ、欧米に対抗?そして「金正恩の髪型がない」と突っ込む中国人―英メディア

Record China    2013年2月22日(金) 20時9分

拡大

21日、北朝鮮が国民に推奨する髪型として、公式に28種類を一覧にして公布した。

(1 / 2 枚)

2013年2月21日、英メディアによると、北朝鮮が国民に推奨する髪型として、公式に28種類を一覧にして公布した。中国の英字紙チャイナデイリーがこれを伝えた。

その他の写真

記事によると、北朝鮮の女性は伝統的な衣装を着用する際はストレートヘアが多いが、洋服を着用する際にはパーマをかける、カーラーを使うなど“もっとアクティブな”髪型にすることも。既婚者は短めの髪が多く、未婚者は長い髪をしばってまとめていることが多い。

華美に走らない適切な服装と髪型を国民に奨励する北朝鮮政府であるが、今回の“公式ヘアカタログ”の中で紹介された男性10種・女性18種の髪型は、「欧米志向に対抗するもの」だという。正直、日本人にとってはレトロさを感じる髪型である。

過去には同様に、国を挙げて華やかなオシャレが禁じられてきた中国。この記事が紹介されると、一般からたちまちのうちに多くのコメントが寄せられている。以下はその一部。

「髪型まで決められているのか」

「そうさ、反資本主義は髪型から始まるのさ」

「この国はもう救いようがないな、先は長くないよ」

「スキンヘッドはだめですか」

「かっこいいじゃん、選択肢も多いし、東洋の女性には似合うと思う。韓国人の金髪よりはずっとマシ」

「国中で団結しているんだな。情熱的だ!中国より強いかも!」

「中国人は祖国への献身なんて忘れているからな!汚職と強欲ばかりで!」

「む、やはり最もイケてるのは金デブ(=金正恩のこと)の髪型であるな」

「なんで金デブの髪型が入ってないの?」

「あれは御用の髪型でしょ」

「彼の個性を際立たせるためだろ」(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携