中国人もノド元すぎれば?SARSウイルスの媒体だったコウモリ、いま食用として人気―香港紙

Record China    2013年3月4日(月) 21時20分

拡大

3日、中国・広東省肇慶市では、SARSの恐ろしさを忘れたのか、SARSの発生源であるコウモリが食用として売買されている。写真は江西省の歴史的建築物にすみついたコウモリ。

(1 / 2 枚)

2013年3月3日、中国・広東省肇慶市では、SARSの恐ろしさを忘れたのか、SARSの発生源であるコウモリが食用として売買されている。香港紙アップルデイリーが伝えた。

その他の写真

2002〜2003年にかけ中国で大流行したSARS(サーズ)。その後の研究でコウモリが持つSARSウイルスがハクビシンに伝染し、人に感染したとわかった。そのため、コウモリを含む野生動物を食べないよう呼びかけられた。しかし、広東省肇慶市では今、そのコウモリが食用として取引されている。コウモリを売る人によると、コウモリは現地では大変人気があり、需要が高いという。

また、このほど中国でコウモリの遺伝子配列に似たウイルスが出現し、死者も出ている。世界各国はウイルスが拡散することを懸念しているが、多くの被害を出した広東省ではSARSの教訓が活かされていない。専門家は「SARSの後、多くの人が野生動物を食べるリスクを理解したが、食べることを完全に禁止することは相当に難しい」とSARSの再来を心配している。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携