ユニクロの軍隊式管理、新入社員の3年内の離職率は5割―中国メディア

Record China    2013年3月12日(火) 10時1分

拡大

11日、ユニクロは日本・世界で有名なファッションブランドだが、社員の3年内の離職率が50%に達することから、「軍隊のようだ」と非難する声もある。写真は江蘇省南通市にあるユニクロの店舗。

(1 / 2 枚)

2013年3月11日、ユニクロは日本・世界で有名なファッションブランドだ。同ブランドを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は日本一の長者で、国内外で名を知られている。しかし一方で、ネット上では、ユニクロは「ブラック企業」だと盛んに報じられている。また、社員の3年内の離職率が50%に達することから、「軍隊のようだ」と非難する声もある。環球時報(電子版)が伝えた。

その他の写真

中国の日本情報サイトRecord Japanは、「統計データによると、2007年にユニクロに入社した新入社員の3年内の離職率は37.9%に達しており、2008年は46.3%、2009年は53%、2010年は47.4%に達した。2011年に入社してから2年内の離職率は41.6%となった。この高い離職率は業界内でも極めて稀だ」と伝えた。

また、ユニクロの社員のうち、うつ病などの精神疾患にかかる社員の比率が非常に高い。統計データによると、2011年度に休業を申請した正社員のうち、うつ病などの精神疾患にかかっている社員の比率が42.9%に達した。ユニクロ全体の正社員のうち約3%が精神疾患を理由に休業を申請しているが、通常の企業の平均比率は0.5%のみだ。

このような事態が生じた最大の原因は過度な残業だ。衣料品の小売サービス業という性質により、長時間の残業が必要になっている。ユニクロの店長が社員に定めている毎月の基本労働時間は240時間だが、実際の労働時間はこれを大きく上回っている。土日などの祝祭日セールに向けた準備が加わると、月平均の労働時間が300時間を超えることは一般的だ。

ユニクロの人材育成や管理体制も、「上司の命令に絶対服従」、「社員の言い訳を認めない」など軍隊のような厳しさ。新入社員は柳井社長が定めた23条の経営理念を句読点まで正確に暗記するよう求められている。これを正確に暗記できなかった場合、新人研修グループの連帯責任が問われる。これは太平洋戦争当時の日本陸軍の管理制度に酷似している。

このような軍隊式の管理制度は、今でも多くの日本企業に残されている。厳格すぎる管理、強硬な主張は、実際には現実から離れている。これは社員を刺激できないばかりか、むしろ社員のやる気を損ねている。社員の労働力を搾取し続けるブラック企業は、これを戒めとするべきだ。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携