「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11

韓国メーカーが家電「世界1位」の快挙、韓国ネットも大喜び

Record China    2019年8月2日(金) 8時0分

拡大

30日、韓国・電子新聞は、韓国のLG電子が生活家電事業の今年上半期の売り上げおよび営業利益で1位を記録する快挙を達成したと報じた。写真はLG電子の広告看板。

2019年7月30日、韓国・電子新聞は、韓国のLG電子が生活家電事業の今年上半期の売り上げおよび営業利益で1位を記録する快挙を達成したと報じた。

記事によると、LG電子ホームアプライアンス&エアソリューション(H&A)事業本部は、上半期の売り上げが11兆5687億ウォン(約1兆630億円)、営業利益が1兆4451億ウォン(約1330億円)を記録した。これまで首位にいた米家電大手ワールプール・コーポレーションを売り上げと営業利益ともに超えたという。

LG電子の家電事業が成長できた背景として、記事は「プレミアム家電」と、衣類管理機、乾燥機、空気清浄機、電気レンジなどの「新たな家電」を挙げている。また「趙成珍(チョ・ソンジン)副会長の力も欠かせない」としてその手腕ぶりも伝えている。

業界は「今後もLG電子の家電事業の上昇傾向は続く」とみているという。

これを受け、韓国のネット上では「すごい!おめでとう。さすが韓国」「日本に住んで3年目だけど、日本の家電を見てからLGの家電を見ると新世界」「国の格を上げてくれる知らせ」と喜びの声が上がっている。

一方で「それよりも衣類乾燥機の虚偽広告について説明して」「早く乾燥機のリコールでもしたら?」と指摘する声も。

その他「LGでもサムスンでもいいから、輸出が好調な企業がうまくいきますように」「元々北米や西ヨーロッパではサムスンが強くて、ヨーロッパやインド、東ヨーロッパではLGが強い。国ごとに好みが違う」などの声も寄せられている。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携