秋吉楓さん:ヒトを繋いだ2年間

人民網日本語版    2019年9月10日(火) 22時50分

拡大

今回は、環境教育協力隊の秋吉楓さんが中国で2年間にわたって青年協力隊員として活動したさまざまな経験と感想を紹介する。

(1 / 7 枚)

長年にわたり、中国ではごく普通の、愛らしい日本の若者たちが常に活躍してきた。彼らは自身の知識と熱意を中国の地に捧げてきた。彼らの中には社会人になったばかりの若者もおり、中国語もほとんど話せないものの、努力と楽観的な姿勢で、異国の地で人としての価値を実現させようとしている。日本国際協力機構(JICA)が中国に派遣するボランティアたち、それがこうした若者たちだ。ボランティアたちは通常、1~2年間中国に滞在し、そのほとんどが条件的にも厳しい遠隔地や貧困地域へと派遣され、そこで教育や医療といった業務に従事し、現地の人々と一緒に生活する。人民網日本語版では「中国の日本人ボランティア」コンテンツにおいて、こうした日本人ボランティアたちが中国で経験したエピソードや思いを紹介する。

その他の写真

今回は、環境教育協力隊の秋吉楓さんが中国で2年間にわたって青年協力隊員として活動したさまざまな経験と感想を紹介する。秋吉さんは配属先に着任した当初は自分が何をすべきなのか分からず、落ち込んで悩んだという。しかし、協力隊員としての活動を進めるうちに、秋吉さんは次第に自信をつけ、自分は専門的な技術や知識は足りないけれど、「中国と日本との架け橋」になれるということに気付き、人を繋ぐことで、日本のノウハウを中国に伝えることができた。

2年前、環境教育隊員というのは周囲の学校やコミュニティでごみ分別や堆肥作りのワークショップを開催“すべき”と思い込んで中国に赴任した。しかし、いざ配属先に着任すると配属先のレベルは非常に高く、環境分野のエキスパートでもない私に一体何ができるのか、自分は一体何をすべきなのかわからなくなり落ち込んで悩んだ。中国最古の環境NGOである配属先は「ワークショップを開催する講師」を育成するほどのレベルだった。

悩んでいても何も進まないため、まずは同僚とのコミュニケーションや配属先の事業内容を勉強することに徹することにした。すると、この老舗NGOで環境教育初心者の私に出来ることは“日本との架け橋”になることだと気づいた。それから、日本の経験、技術、知識が必要とされる部分はないか、同じような活動をしている日本の組織と繋げられないか、と自分の活動場所探しが始まった。

同僚たちが直面している問題で且つ私が解決の糸口を見出せそうだと思ったのが、大型イベントでごみゼロ活動を行うごみゼロチームでのボランティアの管理だった。ごみゼロチームでは、1~2名の職員が、主催者とのやりとりなどの業務と同時進行で約30名のボランティアの面倒を見ていた。当然、とても面倒を見きれず、ボランティアのドタキャンが相次ぐだけでなく、参加してくれたボランティアの体調管理等にも問題が生じていた。「日本の大型イベントではどのようにごみゼロ活動を行っているのだろう?」調べてみたところ、世界で最もクリーンなフェスとよばれる「フジロックフェスティバル」を手掛ける日本のNPOにたどり着いた。

「百問は一見にしかず」、さっそく同僚と日本に渡って2017年のフジロックフェスティバルに参加し、現場でごみゼロ活動を体験して学んだ。そこで知ったのが「コアスタッフ」、ボランティアの中核となる人物の存在だった。その後、北京に戻り日本のNPOの指導の下、配属先初のコアスタッフ研修を実施した。

この日本のNPOとの交流を始めて配属先に大きな変化が2つ起こった。一つ目は、コアスタッフ制度の導入により、少人数で多数のボランティアをコーディネイトできるようになったこと、もう一つはボランティアの役割が「ごみを拾うボランティア」から「ごみを拾わない、観客を分別に導くボランティア」になったことである。

コアスタッフの役割は、活動当日までのボランティアへの密な連絡、当日の問題発生時の緊急対応、ボランティアの体調管理、ボランティアが楽しく活動できるための気配りなどである。イベント当日、配属先チームとボランティアの関係が円滑に進むかどうかはコアスタッフ次第といっても過言ではない。そのため、コアスタッフの育成では、我々職員?コアスタッフ?ボランティアが上下の関係ではなく横の対等な関係であることを強調し、職員がやってしまえば早い仕事も共に取り組んでコアスタッフの自主性を重視した。

こうして誕生したコアスタッフが活動を始めてから、ごみゼロチームの活動ではボランティアの無断欠席がなくなり、ボランティアの意識も目に見えて向上していった。中には、休憩時間にも関わらず自発的にごみゼロを呼びかけるメッセージボードを作り、そのボードを持って会場を練り歩くボランティアまでみられるようになった。

2019年6月に河北省のMTA音楽祭で行ったごみゼロ活動では、チーム一体となってのべ来場者数4万人の観客を60名のボランティアが誘導し、計1.37トンのゴミの分別収集に成功した。このゴミの内、65%が再利用可能な資源であった。

現在、配属先はこれまでのノウハウを生かして中国各地のマラソン大会などでもごみゼロ活動を実施しており、大きな成果をあげている。

2年間の隊員としての活動を振り返るとやはり自分自身のもつ技術や知識は何も伝えられなかった。しかし、“日本との架け橋”になり、ヒトを繋ぐことで、コアスタッフによるボランティアケアの管理手法やごみゼロ活動での観客の誘導方法を日本から中国に伝えることができた。中国でのコアスタッフの誕生、コタスタッフがチームの一員である事に自信を持って活動している姿は私にとっての一生の誇りである。

(青年海外協力隊 秋吉楓 北京市 自然の友派遣 環境教育)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携