日本僑報社 2019年10月19日(土) 12時20分
拡大
「大学時代の一番の思い出」は何? 北京科技大学の武田真さんにとってそれは日本人の先生との出来事、しかも「嫌な思い出」だった。
(1 / 2 枚)
「大学時代の一番の思い出」は何? 北京科技大学の武田真さんにとってそれは日本人の先生との出来事、しかも「嫌な思い出」だった。それはなぜか。以下は武さんの作文。
【その他の写真】
あれはまだ大学に入学して間もない冬の日で、窓の外は大雪が降っていました。井田先生は私たちの発音授業の担当で、その日は日本人留学生を呼んで交流会を開いてくれていました。留学生と何を話せばいいか分からず、少し退屈になった私は留学生に隠れて机の下でスマホをいじっていました。すると、背後から急に手が伸びてきて、先生にスマホを取り上げられてしまいました。無言でスマホを持ち去った先生を私は慌てて追いかけました。
「ごめんなさい。許してください」
「謝るなら、僕じゃなくて留学生に謝りなさい! 大雪の中、わざわざみんなと交流しに来てくれたんですよ」
その言葉は私の胸にズシリと重くのしかかりました。私は留学生の気持ちも、先生の気持ちも全く考えずにスマホをいじっていたのです。自分がすごく失礼なことをしていたことが分かり、私は自己嫌悪に陥りました。そして先生にもひどく嫌われてしまったと思いました。
予想に反し、翌日から井田先生は何もなかったかのように接してくれ、熱心に指導をしてくれました。でも、私はいつもスマホ事件のことが気になっていました。積極的に話すことができなくなり、手伝ってほしいことがあっても自分で解決するようになりました。井田先生にもっと指導してほしかったのに、迷惑になるかもしれないと思って言い出せません。そうしているうちに時間が経ち、井田先生は二年生の終わりに突然大学の仕事を辞めて日本に帰国してしまいました。
それから半年が経った今年の冬休み、私は広島大学の文化研修に参加することになりました。私は勇気を出して井田先生に連絡しました。すると、島根に住んでいる先生はわざわざ広島まで会いにきてくれました。
一緒に広島観光をした後、私たちは夕食を食べに居酒屋に入りました。私はそこで今まで先生に聞きたかったことをたくさん聞きました。そして、私は最後に一通の手紙を先生に渡しました。
「先生は私が一年生の時、交流会でスマホをいじっていたことを覚えていますか?留学生に謝りなさい!その言葉を聞いて、私は相手の気持ちを考えるようになりました。先生は私が嫌いかもしれませんね。でも、私はもっと先生と話したかったです」
読み終わった先生の顔に笑みがこぼれました。
「やっと素直に自分の気持ちを話してくれましたね、本当にうれしいです。大丈夫、僕は嫌ってなんかいませんよ。武さんは僕にとってとても大事な学生です」
今まで胸の奥でずっと消えなかった痛みが一気になくなりました。そして、先生は見送りにきてくれた広島駅で、最後にこんな言葉をかけてくれました。
「僕は日本に帰りましたが、いつでも頼っていいんですよ。武さんは僕に頼ることが迷惑になると思っていませんか?大事なことは相手に迷惑だと感じさせない関係性を築いていくことです。僕は武さんのお願いを迷惑だとは思いません」
先生の言葉を聞いて、私の頬には涙がこぼれ落ちてきました。今までずっと自分一人で頑張ってきた私は急に気持ちが楽になったような気がしました。相手の気持ちを考えるとは、相手に頼ってはいけないという意味ではなく、心を開いてお互いに理解したり、思いやったりすることだと分かりました。
あの日以来、私は井田先生とよくチャットや電話をするようになりました。勉強のことも日常のことも、今では何でも話せます。スマホ事件は私にとって嫌な思い出でした。でも、今は良い思い出です。なぜなら、あの事件がなければ、私は井田先生とこんなに仲良くなれていなかったからです。(編集/北田)
※本文は、第十四回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「中国の若者が見つけた日本の新しい魅力」(段躍中編、日本僑報社、2018年)より、武田真さん(北京科技大学)の作品「留学生に謝りなさい!」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。
この記事のコメントを見る
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る