フライメディア 2019年11月11日(月) 21時20分
拡大
急速に普及し、「革新的なサービス」として大きな話題となった「乗り捨て自由」のシェアサイクル(シェア自転車)。瞬く間に中国各地で展開され、日本にも上陸するなど、一大ブームを引き起こした“シェアサイクル”だったが、現在それも遠い過去となっている。
(1 / 5 枚)
急速に普及し、「革新的なサービス」として大きな話題となった「乗り捨て自由」のシェアサイクル(シェア自転車)。瞬く間に中国各地で展開され、日本にも上陸するなど、一大ブームを引き起こした“シェアサイクル”だったが、現在、それも遠い過去となっているのが上海だ。
【その他の写真】
新しいもの好きの上海では、ブームの終焉も早く、今はもう過去の歴史(?)となっているかのような光景があちらこちらで見られる。かつては、使いたいときになかなか見つからなかったシェアサイクルだが、現在では、ところせましと大量に放置されている。
ピーク時には、“オレンジ(mobike/モバイク)、イエロー(ofo)、ブルー、グリーン...”とカラフルな自転車が路上に並んでいた。特にmobikeとofoの二強を中心に、電動自転車なども混ざり、数社がしのぎを削っていたが、それもすっかり淘汰され、現在、上海市内では、アリババグループ系のハローバイク(スカイブルー)とmobikeを買収した美団(Meituan/イエロー)が主流になりつつある。
数社が破綻したときには、登録時に支払ったデポジットが返金されないなどの問題も出ていたシェアサイクルのシステムだったが、現在生き残っているシェアサイクルは、デポジット不要で使えるようになっている。いずれも、モバイルに関連のアプリがダウンロードされていれば、新たに登録する必要もなく、デポジットも要らないので、より便利に利用できる。
ところで、使い勝手が良く、便利な反面、登場した当初から懸念されていたのがマナーとメンテナンス。“乗り捨て”ができることで、若者を中心に瞬く間に流行したシェアサイクルだが、駐輪場として指定されたエリアに駐輪せず、好き勝手に止めてしまうので、歩行者の邪魔になる、景観を損なうなどといった苦情も寄せられた。
サドル、タイヤ、ブレーキなどがこわれても、なかなかメンテナンスまで行き届かず、そのまま放置され、粗大ゴミ化してしまうこともあり、「シェアサイクルの墓場」と評される廃車となった自転車の山などが度々SNSなどで投稿され、国内外でも話題となったことは記憶に新しい。
外出しなくても全てがデリバリーで完結すると言っても過言ではない上海の生活、シェアサイクル業界も新たな局面を迎えている。(提供/フライメディア)
この記事のコメントを見る
http://flymedia.co.jp/
フライメディア
2019/11/8
2019/11/7
2019/10/28
2019/10/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る