<コラム>ロック、Hip-Hop、アイドル、さらにはシティポップまである人民解放軍軍歌

岩田宇伯    2019年12月30日(月) 10時0分

拡大

中国の人民解放軍軍歌、軍歌番組を観ているといろいろな音楽ジャンルがあるの知り、軽くズッコケてしまった。

(1 / 6 枚)

●軍歌はスバラシイ

その他の写真

「歌は世につれ、世は歌につれ」、いわずと知れた、歌は世の成り行きにつれて変化し、世のありさまも歌の流行に影響される、ということわざである。日本でいえば日中戦争から太平洋戦争の時代、「軍歌」、「戦時歌謡」が愛国歌として大流行。北原白秋、山田耕作、古関裕而といった当時の日本を代表する作詞家、作曲家の作品も多数発表された。右翼の街宣車の定番曲『出征兵士を送る歌』など、聴いていて元気が出るような曲もあれば、『露営の歌』のようなしっとりとした曲もあり、ファミコン全盛期にあらゆるジャンルのゲームが大量に出たように、軍隊、戦争に関するあらゆるジャンルの曲が発表された。軍用犬、軍用馬や学徒動員をテーマとしたものまでがあったことは皆さんもご存じのとおり。

また言葉の分からない諸外国の軍歌でも、メロディやリズムを聴き込めばハイテンションな気持ちが起き上がってくるのは、士気を高揚させる本来の目的があるからだろうか。それを考えると、出勤通学前、気合を入れたい時など軍歌は最適。デートの前に勝負パンツに悩むよりも『出征兵士を送る歌』でも口ずさんで気分をアゲるのも手だ、うまく行かなかったら『海行かば』でも歌い気持ちを落ち着けよう。

そんな日本の軍歌であるが、戦後、テレビの懐メロ歌謡ショーではなつかしの軍歌コーナーが設けられ、客席で涙を流しながら一緒に歌うオッサンの姿が大写しになったりしたものだが、歌は世につれ1980年代中ごろにはテレビから姿を消し始めてしまった。

●戦後、自衛隊に隊歌が登場

お茶の間から軍歌は消えてしまったが、リアルの自衛隊本職のほうはどうだろうか。いちおうタテマエとしては「軍隊」ではないとの解釈の自衛隊、「軍歌」ではなく「隊歌」とよばれる歌曲が存在する。陸海空自衛隊の公式サイトにて紹介されていたり、マニアがYouTubeに曲をアップしているので、基地祭や音楽隊コンサートに行かずとも聴くことができる。いちおうまんべんなく聴いてみたのだが、戦前の軍歌とあまり変わらない山田耕作、古関裕而といった作家の隊歌もあり、いささかアナクロだ。おそらく最新と思われる、2007年3月28日に創設され、2018年3月26日付をもって廃止された防衛大臣直轄の陸上自衛隊中央即応集団の隊歌、『中央即応集団隊歌』でも昭和の軍歌と同じようなメロディに「五七五」の歌詞である。また、発表時期が不明ながら陸海空自衛隊共通の隊歌『平和の誓い』は昭和の特撮、戦隊ヒーローものの主題歌のような歌詞とメロディで、北朝鮮の『コンギョ(攻撃戦だ!)』に通じる懐かしさを感じる。文脈によってはカッコイイんですけどね。

もしかしたら駐屯地の隊員による軽音楽クラブでオリジナルの今風な作品があるかもしれないが、いずれにせよ、韓国軍や人民解放軍のようなHip-Hopやロックをイメージしたような隊歌はまだ存在しないようだ。もし発見された方は筆者までタレコミをお願いしたい。

●イマドキの人民解放軍軍歌

CCTV-7、中国のNHKに相当する中央電視台のチャンネル7は「国防軍事」。2019年7月までは「軍事・農業」であったが、8月1日の「建軍節」より軍事のみの専門チャンネルに改編された。そのCCTV-7であるが、軍歌専門番組があるのだ。改編前は『軍営大舞台』という1時間番組、現在は『軍歌喨亮』という10分番組になってしまって残念だが。

人民解放軍に文工団および中央宣伝部に所属する歌手がいるのはご存じのとおり。海上自衛隊横須賀音楽隊のボーカル三宅由佳莉のようなポジションの専門兵が多数いるのだ。これらの歌手は三宅由佳莉同様いずれも音楽大学で声楽を学んだ人たち。ベテラン歌手ともなれば、ヨーロッパの楽団でオペラ歌手としても通用しそうなレベルだ。また、音大卒の専門兵ではなく、部隊内のバンド活動から火が付き、各部隊を慰問したりテレビ出演したりという兵士もいる。

そのような歌手たちが歌う人民解放軍軍歌、軍歌番組を観ているといろいろな音楽ジャンルがあるの知り、軽くズッコケてしまった。オペラ歌手が歌う軍歌はマーチ風なものや、悲壮感漂うメロディの伝統的な軍歌が多い。ところが、若手の一般兵出身の歌手が歌う軍歌はそれぞれが好きな音楽に軍歌っぽい歌詞を載せたもの。アコギを鳴らしながらのフォーク調、軽快なロックサウンド、全編中国語ラップ、はたまた女子文芸兵によるAKB48に代表されるような女子アイドルグループ風軍歌など、そのバラエティさには誰もがズッコケるとおもう。軍歌とは思えないメロディと、兵器、訓練映像満載のMV、勇ましい歌詞とのギャップも注目すべきポイントだ。また、イマドキ軍歌ということで、習近平政権が推し進める政策の重要キーワードがてんこ盛りなところも聴き込んでほしい。

●オススメ、イマドキ人民解放軍軍歌紹介

まずは普通の軍歌から

『英雄宣言』(霍勇、柏文ほか)

イントロと間奏に習近平主席の肉声談話「三個不相信」が聴けるというお買い得な軍歌。「三個不相信」とは人民解放軍が、1.任務を遂行できない、2.困難を克服できない、3.敵に勝てない、という3点が信じられないということだ。人民解放軍の有名歌手6人によるサビのコーラスがクソカッコイイ。(画像1)

ロック調の軍歌

『即刻出征』(呂行)

ロック軍歌の第一人者呂行の歌。重厚なイントロから静かに始まるAメロ、Bメロからサビにいたる急展開は呂行の全てが凝縮された感のある名曲。呂行は一般兵だが音楽好きが高じて『中国好声音』にエントリーしたり、人民解放軍の軍歌作曲コンテストで賞を獲るなど、作曲、アレンジもイケる実力派。(画像2)

『砺羽』(空軍航空大学2019新入生)

日本の軍歌でいえば『若鷲の歌』に相当しそうな空軍航空大学の学生による軽快なオリジナルロック軍歌。学生といえどもアレンジやMVはよくできている。忙しそうな航空学生だが、バンド活動する余裕はあるようだ。(画像3)

Hip-Hop軍歌

『不会忘記』(風化石)

Hip-Hop軍歌もついにここまで来たかと思わせる作品。いままでのHip-Hop軍歌はイントロやサビのみラップであったが、この曲は全編ラップ。軍人なのにふてくされた態度の風化石の歌い方はアメリカのギャングスタラッパーそのもの。怒られないか心配だ。(画像4)

アイドル軍歌

『請不要叫我女孩』

作詞作曲に前述の呂行もクレジットされる作品。女子文芸兵グループによるダンスと歌だけ観ていれば癒されるのだが、歌詞は「戦争になったら男子同等に戦う」など結構物騒だ。(画像5)

シティポップ軍歌

『軍港夜2019』(戴天抒)

1980年蘇小明のヒット曲『軍港之夜』と近年世界的に注目されている日本の80年代シティポップが出会い生まれた曲。歌い出しは『軍港之夜』を引用、スローバラードの静かな歌い出しから、サビでラップとなるあたり「CITY HIP HOP」的展開を見せつける。米中貿易戦争まっただなかなのに「dream,dream,dream,dream」と英語の合いの手が入るのも泣かせる。(画像6)

上記に紹介したさまざまな軍歌はほんのごく一部。もちろん、いまだにマーチ風や悲壮感漂う昔ながらの軍歌も次々発表されている。いずれもYouTubeなどにはアップされておらず、もし聴きたければ中国の動画サイトや軍事サイトを漁ってほしい。また、中国の音楽配信サービスには軍歌ジャンルがあるサイトもあるので、そちらでも試聴可能だ。北朝鮮の『コンギョ(攻撃戦だ!)』が日本で局地的に流行ったように、人民解放軍軍歌を流行らせてみたい(笑)。

■筆者プロフィール:岩田宇伯

1963年生まれ。景徳鎮と姉妹都市の愛知県瀬戸市在住。前職は社内SE、IT企画、IT基盤の整備を長年にわたり担当。中国出張中に出会った抗日ドラマの魅力にハマり、我流の中国語学習の教材として抗日作品をはじめとする中国ドラマを鑑賞。趣味としてブログを数年書き溜めた結果、出版社の目に留まり『中国抗日ドラマ読本』を上梓。なぜか日本よりも中国で話題となり本人も困惑。ブログ、ツイッターで中国ドラマやその周辺に関する情報を発信中。

twitterはこちら
ブログはこちら

【アジア食品のネットサイトがオープン】
中華圏、韓国などのアジア食材が手軽に入手できます!
サイトはこちら

【日中WeChat交流広場】
新たに交流の輪を拡げませんか?どしどしご参加ください!
WeChatの掲載希望も大歓迎!
あなたの活躍を探している日本や中国の人とつながりませんか?サイトはこちら

関連記事



   

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携