日本は中国の師?われわれの高速鉄道技術は日本のパクリなのか?―中国メディア

Record China    2020年12月9日(水) 7時20分

拡大

7日、観察者網は、「われわれの高速鉄道技術は、日本のパクリなのか」とする記事を掲載した。写真は新橋駅を通過する新幹線。

2020年12月7日、観察者網は、「われわれの高速鉄道技術は、日本のパクリなのか」とする記事を掲載した。以下はその概要。

11月28日、広西チワン族自治区の防城港から、インドネシアのジャカルタ―バンドン高速鉄道建設に用いるレールを乗せたタンカーが現地に向けて出発した。同高速鉄道は、2015年に日本との競争に勝利した中国が受注したもので、高速鉄道に関する技術を丸ごと輸出する初めての案件となった。

ところで、日本では中国の高速鉄道が話題に上るたびに「われわれが中国に技術を教えた。中国の製品は模倣品だ」と主張する人が少なからずいる。確かに、中国が初めて高速鉄道技術を取り入れたころは、日本の経験を吸収した。しかし技術の吸収は、「完全コピー」とは違う。そして、吸収した技術も、日本だけからのものではなかった。

2004年以前、中国では安全で信頼できる高速列車の自主開発は不可能であり、建設にあたり外国からの入札を募集する必要があった。そして、日本の川崎重工、ドイツのシーメンス、フランスのアルストム、カナダのボンバルディアという世界の鉄道4大巨頭企業の経験を吸収していったが、当時彼らが提供したのは最先端の技術ではなかった。

中国の高速鉄道は他国に比べて距離が非常に長く、地理的条件も厳しかったため、海外の技術を吸収、消化した上で自前の技術を開発し、海外よりも厳しい技術、材料、構造の問題を克服する必要があった。そしてこれが、中国にとって高速鉄道の受注競争で日本に勝ち、注文を取り付けることに成功する基礎を作っていったのだ。

1978年、中国人は初めて日本の新幹線を体験し、ため息を漏らした。数十年後、シーメンスのCEOが中国企業の列車組み立て現場を見て「これこそわれわれの抱いていた大きな夢だ」と感嘆した。今、一帯一路の沿線において、中国は自らの工業力をシェアし、現地の人びとのために橋や鉄道を建設し、彼らに切実な恩恵をもたらしているのである。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携