「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外驚き!「優勝もあり得るぞ」【U-17アジア杯】 04-13 05:13
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外驚き!「優勝もあり得るぞ」【U-17アジア杯】 04-13 05:13
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11

今、中国に投資する4つの理由―独誌

Record China    2020年4月15日(水) 8時20分

拡大

中国紙・環球時報は14日、独誌フォークスが13日付で掲載した記事を引用して、中国に投資する四つの理由を紹介した。資料写真。

中国紙・環球時報は14日、独誌フォークスが13日付で掲載した記事を引用して、中国に投資する四つの理由を紹介した。

記事は、一つ目を「中国が(新型コロナウイルスの流行抑制を)リードしていること」とし、「欧米で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、中国の流行抑制は世界に危機を解決できるという希望をもたらした。これは3月に中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が35.7%から52%に上昇したことから分かる。中国の国内総消費額は新型コロナウイルスの流行前を基準とすると、85%まで戻った」とした。仏BNPパリバ・アセット・マネジメントの大中華圏株式担当ヘッド、カロライン・ユー・マウラー氏は、「4月中旬に中国経済のサプライチェーンの80%が回復する可能性があり、設備稼働率と生産性も大幅に回復するだろう」と話しているという。

二つ目は、「危機に強い市場であること」とし、「これまで、中国市場は欧州や米国の市場よりも危機に抵抗する力があることを証明してきた」とした。

三つ目は、「投資家の心理状態が良いこと」とし、「最近、一部の大物国際投資家が次々とテンセントなどの株を購入している。概して、大物投資家の中国企業に対する興味はすぐに戻るだろう。米調査会社のEPFRグローバルの最近の調査によると、3月後半にはすでに70億ドル(約7530億円)が中国市場に戻っている」と伝えた。

四つ目は、「中国の内需が増加していること」とし、「今日の中国は数年前の中国とは全く異なる。中間層が成長し、人々の消費水準はますます上昇している。長い目で見れば、(中国という)14億人の世界で2番目に大きな経済体には、潜在力が満ちている」と指摘した。

米パインブリッジ・インベストメンツの投資専門家は、「中国の最大の市場は中国」と見ているという。また、米マッキンゼー・アンド・カンパニーの調査によると、中国が海外に輸出した製品は、2007年は17%だったが、2017年にはわずか9%になった。記事は、「この調査結果は、中国はすでに輸出により依存しなくなったということを示している。一方、世界の他の地域はますます中国に依存している」とした。(翻訳・編集/毛利)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携