批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

上海にも「スタバ ナウ」、無接触より並ばずにピックアップがポイント?

フライメディア    2020年6月29日(月) 7時40分

拡大

2019年、北京にモバイルオーダー&ペイ(決済)とデリバリーをメインとした「スターバックスナウ(Starbucks Now)」がオープンして話題になったが、2020年、いよいよ上海にも登場。

(1 / 4 枚)

2019年、北京にモバイルオーダー&ペイ(決済)とデリバリーをメインとした「スターバックスナウ(Starbucks Now)」がオープンして話題になったが、2020年、いよいよ上海にも登場。上海のシンボルともいえる、東方明珠塔(東方テレビタワー)のあしもとにある「国金中心(ifc Mall)」にオープンした。

その他の写真

「スターバックスナウ」といえば、モバイルオーダー&ペイで事前に注文した商品をピックアップあるいはデリバリーというシステムを導入した店舗で、店内の座席もわずか数席のみ。来店して購入しても基本はテイクアウトだ。通常の店舗よりも速く、そして便利に商品を受け取れるということで、北京や上海では、オフィス街にオープンしている。

今回、上海にできた「スターバックスナウ(星巴克啡快概念)国金店」で、実際に体験してみた。まず、店頭にあるQRコードをスキャンして、アプリで注文し、支払いをすませる。そして商品が出来るのを待ち、出来上がったら受け取るというしくみ。

もちろん、モバイルにスターバックスのAPPをダウンロードしている場合は、店舗に到着する前でもモバイルオーダー&ペイが可能だ。事前注文で、ピックアップのために並ぶことなく、商品を受け取ることができる。

実際に、店頭でスキャンしていると、「APPからもカウンターでも注文できる」とスタッフが声をかけてきた。平日の昼下がりだったせいか、客もまばらだったので、カウンター注文でも時間がかからないと思ったのだろう。

通常の店舗でもこうしたモバイルオーダー&ペイが可能であるが、この「スターバックスナウ」と通常店舗の本来の違いは、「スターバックスナウ」が、接客なしの無接触サービスで、商品を受け取れるところだ。

そう、スマートロッカーがあることが大きな違い。ただ、今回は残念ながら、お客がまばらな時間帯だったせいか、スタッフから商品を受け取ったため、実際に利用することはできなかった。また、現在は、まだ注文者自身がロッカーよりピックアップするのではなく、スタッフがピックアップして注文者に渡している状態だとか。

コロナウイルス感染の影響で、巷では「無接触サービスができること」が大きな注目を集めている。今後、このスマートロッカーを導入したスターバックスナウがつくる新たなサービスの展開が楽しみでもある。(提供/スライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「上海にも「スタバ ナウ(Now)」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携