K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:03
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08
漢服産業で農村振興をけん引 中国山東省 04-13 15:09
トランプ関税、iPhoneなどの適用除外が決定 04-13 14:59
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:03
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08
漢服産業で農村振興をけん引 中国山東省 04-13 15:09
トランプ関税、iPhoneなどの適用除外が決定 04-13 14:59

中国で実写化の映画「陰陽師」、ダン・ルン「3日間の水断ち」に驚きの声も

Record China    2020年7月17日(金) 22時0分

拡大

作家で映画監督のグオ・ジンミンが日本の人気小説「陰陽師」を実写化する中国映画「晴雅集」および「瀧夜曲」で、俳優のダン・ルンが肉体美にこだわり3日間も水断ちして撮影に臨んだと報じられている。

作家で映画監督のグオ・ジンミン(郭敬明)が日本の人気小説「陰陽師」を実写化する中国映画「晴雅集」および「瀧夜曲」で、俳優のダン・ルン(●倫、●は「登」におおざと)が肉体美にこだわり3日間も水断ちして撮影に臨んだと報じられている。

ドラマ「永遠の桃花~三生三世」で麗しい古装姿が賞賛された台湾の俳優マーク・チャオ(趙又廷)が安倍晴明を、ドラマ「霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~」などで知られるダン・ルンが相棒の源博雅を演じる「晴雅集」と「瀧夜曲」は、昨年製作が発表された話題作。新型コロナウイルスの影響で今年2月には撮影を中断していたが、その後再開され、4月下旬にクランクアップしている。

グオ・ジンミン監督によると、出演者の中で最もアクションシーンが多かったのは、これが映画初出演となるダン・ルンだった。遅れを取り戻すため、再開後は急ピッチで作業が進められ、1日15時間以上の撮影が続いたことも。また、アクションシーンでは1日中ずっと上半身裸でいることが1週間も続き、体をつり下げるワイヤーが食い込んで出血することもあったという。

さらに、より美しい筋肉のラインを見せるため、一時は3日間も水分を断って撮影に臨んだという。これはグオ・ジンミン監督も後で知ったそうで、感動とともに心が痛んだことをインタビューで明かしている。

水分補給を断つと脱水状態となって体へのダメージは大きく、場合によっては生命をおびやかす危険もある。このためダン・ルンのファンからは、「あまり完璧にこだわりすぎないで」「ファンのためにも身の安全を第一に」「その後、体に影響がなかったか気になる」といった心配の声が上がっている。(Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携