【4/12・13】ひろしまゲートパークで「HIROSHIMA DOG FESTA 2025」開催!ワンちゃんと楽しめるコンテンツが盛りだくさん 04-09 13:15
米「相互関税」第2弾を発動 日本に24%、中国には104% 04-09 13:14
【速報】日本は24% トランプ政権「相互関税」第二弾が発動 “報復表明”の中国には計“104%”の関税 04-09 13:13
香港エクスプレス航空、香港〜常州線を開設 5月23日から週3往復 04-09 13:11
中国人観光客が日本の高速道路で寝転び記念撮影=中国ネット「恥ずかしい」「日本の渋滞は…」 04-09 13:09
解散から7年、K-POP女性グループFIESTARが再始動!“立役者”となった中国人メンバーの奮闘とは? 04-09 13:09
えっ、本当に35歳?俳優チェ・ウシク、爽やか春コーデでファンを魅了!撮影現場の裏側大公開 04-09 13:09
トランプ政権が追加関税を発動 日本には24% 04-09 13:09
トランプ政権「相互関税」第2弾を発動…日本には24%の追加関税 約60の国と地域が対象 04-09 13:04
米、対日「相互関税」24%発動 04-09 13:04
【4/12・13】ひろしまゲートパークで「HIROSHIMA DOG FESTA 2025」開催!ワンちゃんと楽しめるコンテンツが盛りだくさん 04-09 13:15
米「相互関税」第2弾を発動 日本に24%、中国には104% 04-09 13:14
【速報】日本は24% トランプ政権「相互関税」第二弾が発動 “報復表明”の中国には計“104%”の関税 04-09 13:13
香港エクスプレス航空、香港〜常州線を開設 5月23日から週3往復 04-09 13:11
中国人観光客が日本の高速道路で寝転び記念撮影=中国ネット「恥ずかしい」「日本の渋滞は…」 04-09 13:09
解散から7年、K-POP女性グループFIESTARが再始動!“立役者”となった中国人メンバーの奮闘とは? 04-09 13:09
えっ、本当に35歳?俳優チェ・ウシク、爽やか春コーデでファンを魅了!撮影現場の裏側大公開 04-09 13:09
トランプ政権が追加関税を発動 日本には24% 04-09 13:09
トランプ政権「相互関税」第2弾を発動…日本には24%の追加関税 約60の国と地域が対象 04-09 13:04
米、対日「相互関税」24%発動 04-09 13:04

日本人はなぜマスクが好きなのか―在日中国人

Record China    2014年1月22日(水) 22時57分

拡大

21日、在日中国人の「日本人はなぜマスクが好きなのか」と題するブログが注目を集めている。写真はマスクを着用する北京市民。

(1 / 2 枚)

2014年1月21日、在日中国人の「日本人はなぜマスクが好きなのか」と題するブログが注目を集めている。以下はその概要。

その他の写真

初めて日本に来た人は、街中でマスクをしている人が多いことに驚く。日本人はおそらく、世界中で最もマスクが好きな人種だろう。日本に長く住んで分かった日本人がマスク好きな理由を以下に紹介する。皆さんはいくつ当てられるか。

1.病気を他人にうつすのを防ぐ

マスクをすることで、飛沫感染の確率を押さえることができる。日本では風邪やせきが出る時には必ずマスクをするというのは、子どもでもわかる常識的なマナーとなっている。

2.予防のため

体調の悪い人が自発的に他人にうつすのを避ける以外にも、街中にはどんなウイルスが潜んでいるかわからないため、マスクをするのは身を守るための一つの手段でもある。

3.口と鼻を潤すため

マスクをすることで、口腔(こうこう)や鼻腔(びこう)を加湿する効果がある。特に鼻炎の人は鼻が詰まると口呼吸になり、口腔内やのどが乾燥してしまう。夜、寝る時にマスクをするのも効果的だ。

4.花粉症対策

日本では毎年春になると大量の花粉が飛散する。日本人特有と言われる花粉症は、発症するとくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状が出る。マスクをすることで、花粉の侵入を防ぐことができる。

5.羞恥心(しゅうちしん)

日本人は恥ずかしがり屋で性格はおとなしい人が多い。マスクで顔の一部を隠すことで、安心感を得ている。また、ある大学教授の友人が、身体はどこも悪くないのにマスクをしていた。同僚がしつこく尋ねると、「歯茎がはれてしまい、恥ずかしかったから」と明かした。

風邪を引いた人はマスクをし、引いていない人も予防のためにマスクをする。インフルエンザが流行している時や、花粉が飛ぶ季節にもマスクをし、人に見られたくないときにもマスクをする。日本全国隅から隅までマスクをしていたとしても、不思議な光景ではないのだ。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携