批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

今年上半期の日中韓バッテリー戦争、勝者は?

Record China    2020年8月4日(火) 22時20分

拡大

3日、韓国・デジタルデイリーは、今年上半期の日中韓のバッテリー戦争を取り上げ「勝者は韓国のLG化学」と報じた。写真は中国・BYDの電気自動車。

3日、韓国・デジタルデイリーは、今年上半期の日中韓のバッテリー戦争を取り上げ「勝者は韓国のLG化学」と報じた。

記事によると、2020年1月から6月までの電気自動車搭載バッテリー使用量において、韓国のLG化学が10.5ギガワット(GWh)、24.6%のシェアを記録して1位となった。世界の電気自動車4台のうち1台にLG化学のバッテリーが活用されたことになる。昨年上半期に比べても82.8%成長した数字だという。

記事は「LG化学の首位の秘訣(ひけつ)は米テスラを味方に引き入れたこと」と分析し、「日本のパナソニックの最大顧客である会社の攻略に成功した」と説明している。LG化学は今年2月、テスラが中国上海工場で生産するモデル三つのバッテリーの全量を供給した。最近では、忠清北道(チュンチョンプクド)にある工場の一部をテスラ専用ラインに切り替え、中国・南京工場の生産能力(CAPA)を上回る物量を受注したという。

記事は「LG化学は今年下半期にもトップの座を守る」と予想している。LG化学はテスラ以外にも、フォルクスワーゲン、アウディ、ルノー、ボルボ、GM、現代自動車、ルシード・モーターズなどさまざまな顧客会社にバッテリーを供給している。

今回の結果を受け、バッテリー業界の関係者は「電気自動車市場の拡大により、バッテリー企業の競争が激しい。韓国メーカーが善戦しているが、日本と中国も手強い」とし、「価格や技術競争で生き残らなければならない」と話したという。

記事はLG化学の他にサムスンSDIとSKイノベーションの善戦についても取り上げており、「半導体・ディスプレイに続き『Kバッテリー』が主流だ」と伝えている。

これを受け、韓国のネット上では「ついに、サムスンの半導体神話に続き、LGのバッテリー神話まで」「韓国の未来を明るく照らしてくれるLG化学。本当にすごい」と歓喜の声が上がる一方で、「テスラはドイツ、テキサス、上海にバッテリー生産工場をつくった。近い将来自社バッテリーを生産するだろう。そうなったらバッテリー企業は価格を上げられるかな?」「まだまだ。政府を背負って中国メーカーとチキンゲームを始めたらまだまだ脆弱(ぜいじゃく)な構造にある。一日も早く技術力で格差を広げて」「まずは中国と手を切るべき」などの指摘も出ている。

その他「まさかバッテリーには日本製の部品は使ってないよね?」「これは近々文大統領がおこぼれをもらいに行くかもね」などの声も見られた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携