拡大
10日、中国新聞社によると、米国務省は9日、ケリー国務長官が13〜18日にかけ韓国、中国、インドネシア、アラブ首長国連邦を歴訪すると発表した。写真はケリー国務長官。
(1 / 2 枚)
2014年2月10日、中国新聞社によると、米国務省は9日、ケリー国務長官が13〜18日にかけ韓国、中国、インドネシア、アラブ首長国連邦を歴訪すると発表した。
【その他の写真】
米国務省のサキ報道官によると、ケリー国務長官は韓国で地域安全や北朝鮮問題について話し合うほか、中国では米中の協力関係を表明し、中国の平和的発展に歓迎の意を示す。さらに北朝鮮問題、気候変動、エネルギー問題についても話し合う予定だ。
ケリー国務長官にとって、今回は過去1年で5度目のアジア訪問。東アジア情勢の緊張が高まる中、日本を訪問しないことが注目されている。日本の外交関係者は、ケリー国務長官が日本を避けたことについて「日本にとって打撃」と述べた。7日、ワシントンでケリー国務長官と岸田文雄外相が会談したが、これについて日本メディアは「日米の信頼回復には至らなかった」とみている。(翻訳・編集/YM)
Record China
2014/2/7
Record China
2014/1/31
Record China
2014/1/28
Record China
2014/1/27
Record China
2014/1/26
ピックアップ
この記事のコメントを見る