中国のロケット部品が再利用を初めて実現―中国メディア

RecordChina    2020年9月23日(水) 16時20分

拡大

中国は21日午後1時40分、酒泉衛星発射センターで長征4号乙を使い、「海洋2号C星」衛星を予定の軌道に送り込み、その打ち上げが無事成功した。写真は同センター。

半月もたたないうちに、上海航天技術研究院が開発した「長征4号乙」キャリアロケットが新たな功績を手にした。中国は21日午後1時40分、酒泉衛星発射センターで長征4号乙を使い、「海洋2号C星」衛星を予定の軌道に送り込み、その打ち上げが無事成功した。解放日報が伝えた。

長征4号乙は上海航天技術研究院が開発を担当した常温液体燃料3段ロケットとなる。長征4号シリーズの打ち上げは今年4回目となり、14日前には「長征4号乙」が太原衛星発射センターで光学リモートセンシング衛星「高分11号02星」を予定の軌道に送り込んだばかりだ。

特に注目すべき点は、今回ロケットに第1段ラダーが搭載されたことだ。これは国内のロケットとしては初の再利用可能なロケット製品で、第1段帰還部分の姿勢と落下エリアを能動的にコントロールし、落下エリアの範囲を85%以上も縮小する。しかも今回搭載されたラダーは昨年、長征4号乙遥38ロケットから回収されたものとなる。上海航天技術研究院の科学技術者がラダーの表面を検査・分析し、全体構造が整っており、形状変化や亀裂がないことを確認した上で、改めて洗浄、修復、防熱塗装を行い、再利用を可能にした。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

この記事のコメントを見る

【アジア食品のネットサイトがオープン】
中華圏、韓国などのアジア食材が手軽に入手できます!
サイトはこちら

【日中WeChat交流広場】
新たに交流の輪を拡げませんか?どしどしご参加ください!
WeChatの掲載希望も大歓迎!
あなたの活躍を探している日本や中国の人とつながりませんか?サイトはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携