路上で寝る日本人を見て思う、自分はまだ「社畜」ではない―中国メディア

Record China    2020年9月26日(土) 12時20分

拡大

23日、中国のニュースサイト・虎嗅に「路上で寝ている日本人を見たら、自分はまだ『社畜』とは言えないと感じた」とする記事が掲載された。資料写真。

2020年9月23日、中国のニュースサイト・虎嗅に「路上で寝ている日本人を見たら、自分はまだ『社畜』とは言えないと感じた」とする記事が掲載された。以下はその概要。

西洋のあるカメラマンは2008年ごろより東京の街に見られる「路上寝」の現象を撮影してきたそうだ。どの写真も、孤独と疲労をにじませた人が街頭で眠っているのを写したものだ。そして、彼らの大多数がホームレスではなく、普段は仕事をしていてちゃんとした家もあるサラリーマンであることにも気づくのである。

実のところ日本で見られる「路上寝」現象は、日本の社畜文化と社交習慣に関係している。残業文化が横行している日本では、多くの従業員が定時に退社することにうしろめたさを感じ、何もすることがなかったとしても上司より先に帰りたがらない。そしてまた、残業がなかったらなかったで同僚や上司との飲みに付き合わされることになり、結果、終電を逃して「路上寝」してしまうのだ。

日本では「路上寝」だけでなく、普段から電車内、公園のベンチ、カフェ、レストランなどでサラリーマンが居眠りする光景を日常的に見かける。その理由は睡眠不足にある。昨年の日本政府による調査では、40%近くの日本人の睡眠時間が6時間に満たないことが明らかになったという。慢性的な寝不足と過度の仕事により、サラリーマンは疲弊している。

これまでに日本では過労死が社会問題としてしばしば取り上げられてきた。2018年に国会で労働基準法の改正法案が可決され、月45時間、年間360時間を超える残業を実施した企業に対するペナルティーが科されるようになった。大企業には昨年4月から、中小企業には今年4月から実施されているものの、現状では労働状況改善につながったことを示す有効なデータはない。

また、働き方改革の法整備に伴って一部の企業で社風や規則の改革が進められるようになったものの、現段階においては日本人の「働きすぎ」は依然として日常的な状況のままなのである。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携