「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

「旭日旗」でおなじみの韓国教授、中国オンライン百科事典の「キムチ」の記述に抗議し修正させる

Record China    2020年12月9日(水) 16時40分

拡大

中国のオンライン百科事典のキムチに関する記述に韓国人教授が抗議、修正させた。

中国のオンライン百科事典のキムチに関する記述に韓国人教授が抗議、修正させた。8日付で中国メディアの観察者網が伝えた。

旭日旗」や竹島問題などでの日本への抗議でもおなじみの韓国誠信女子大学のソ・ギョンドク教授は、中国のオンライン百科事典「百度百科」の“泡菜(漬物)”の項目の「韓国の泡菜(キムチ)の起源は中国」という記載は誤りであると主張。「百度百科」側に修正するよう求める抗議のメールを送ったことを8日に明かした。

これを受け、「百度百科」は“韓国の泡菜”の項目にあった「泡菜づくりの歴史は3000年余りあり、韓国の泡菜(キムチ)の起源は中国である」との表記を削除。その代わりに“起源論争”という項目を追加し、以下を書き加えた。

「2013年10月26日、あるメディアの記者が韓国のキムチには中国儒家文化の深い痕跡があることを明らかにした。中国の『詩経』に“菹”の字が登場する。これは、中国の辞書で『白菜などの漬物』と解釈されているが、これが韓国に伝わった。韓国のキムチはいくつかの重要な段階を経て、三国時代に中国から伝わった」

「2020年12月8日、あるメディアは、韓国の教授が韓国のキムチが中国起源であるとの説に抗議したと報じた」

また、「百度百科」は8日夜に中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントでこの問題に言及。「私は中国の漬物も韓国のキムチも好きですが、今日のこのキムチの起源の問題には確かに頭を悩ませています。同僚らと資料を調べ、複数の専門家にも聞きました」とし、『詩経』の中の句に漬物の製法が記されていたことを説明。また、韓国農水産食品流通公社北京農業貿易館の鄭雲溶館長が2002年に記した「キムチ―韓国の代表的な伝統発酵食品」という文章で、「1300年前の朝鮮半島三国時代に中国の漬物が韓国に伝わり、現地の民族の食習慣と結びついて発展、今日の韓国のキムチになった」と述べたことも併せて紹介している。

中国が起源という姿勢を保ちながらも、指摘された記述を削除した「百度百科」の対応について、中国のネットユーザーからは「外部の圧力に屈し、文化泥棒の片棒を担いだことを残念に思う」と不満の声が上がる一方で、「事実を提示し、結論を下さずに議論させる。これは悪くない。結論は自分で下せばいい」と評価する声も出ている。また、「『泡菜の起源は中国』と書けば十分。『韓国の泡菜(キムチ)』と書くからややこしくなる」と指摘する声も寄せられた。

キムチをめぐっては、国際標準化機構(ISO)で11月24日、中国が主導して進めていた「泡菜」(paocai)の国際標準の最終案が批准されたことを受け、韓国で「キムチ文化が奪われる」との懸念の声が上がり、韓国政府が「キムチとは無関係の中国の塩漬け野菜・泡菜(パオツァイ)に関するもの」と説明する事態に発展していた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携