K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:49
【速報】"万博の華"海外パビリオン イタリア館開館式 目玉は古代ローマの像「アトラス」日本初公開 04-13 15:47
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:39
安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 15:48
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:42
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・一部の半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:48
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:49
【速報】"万博の華"海外パビリオン イタリア館開館式 目玉は古代ローマの像「アトラス」日本初公開 04-13 15:47
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:39
安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 15:48
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:42
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・一部の半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:48

チャオ・リーイン&ワン・イーボー主演の「有翡」いきなりリリース!ファンは放送日を深読み

anomado    2020年12月16日(水) 17時50分

拡大

チャオ・リーインとワン・イーボーが主演を務める武侠ドラマ「有翡」。15日に突如「16日午前9時からの一挙10話公開」が発表されたことで、ネット上は一気にお祭り騒ぎとなった。

チャオ・リーイン趙麗穎)とワン・イーボー(王一博)が主演を務める武侠ドラマ「有翡」(原題)。PR動画が次々解禁される中、放送間近ではないかとの臆測が飛び交ったが、15日午後に突如「16日午前9時からの一挙10話公開」が発表されたことで、ネット上は関連キーワードが検索ランキング上位に入るなど一気にお祭り騒ぎとなった。

放送日について制作側は「上層部の承認が遅れた関係でたまたまそうなった」としているが、「チャオ・リーインの誕生日は(10月)16日だ」「午前9時という時間には昇る太陽のように大成功してほしいという願いが込められている」など、ファンの中には「16日」「午前9時」という数字を深読みする人も。

一部報道によると、ドラマの撮影中にチャオ・リーインは「原作が改ざんされている。監督は作品を尊重していない」との非難発言がリークされ、2人はピリピリムードになっていたとされている。しかし今回の公開日を知ると、ファンは一転して「監督は思いやりのある人」「撮影中はいざこざがあったようだが、これ(公開日が16日になったこと)が慰めになるね」など監督を褒めたたえた。

「有翡」はチャオ・リーインの出産後初となる作品で、ワン・イーボーにとっては「陳情令」に次いで出演した2作目の武侠ドラマだ。2人とも「武侠」は体験済みということで、この新ドラマで披露する武芸スキルはもちろん一番の注目ポイント。また、この「年の差カップル」がストーリーの進行とともにどのような化学反応を起こしていくのか、ますますドラマから目が離せない。(提供/華流・anomado

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携