中国、米と「対等な協議で解決希望」 04-09 17:27
中居氏スキャンダルで注目の「デジタルフォレンジック」 韓国では大統領・一流芸能人も“暴かれた” 04-09 17:24
日本国籍を放棄してイギリスを選択したタレント、韓国国籍に…ルーツは日本だが“韓国人”になったスターたち 04-09 17:24
地元の“悲願” 滋賀‐福井つなぐ国道365号バイパス「栃ノ木峠道路」を国が直轄整備へ 2.9キロ、総事業費200億円 04-09 17:18
「覇権主義的で横暴な行為」トランプ政権の104%追加関税発動に中国政府が厳しく非難「断固反対し絶対受け入れない」 04-09 17:14
【黄砂接近】注意すべきは11日金曜日 九州・中国・四国地方 04-09 17:23
世界のクリスマス市場シェア8割 世界最大規模の卸売市場に“トランプ関税”直撃 中国・義烏 04-09 17:18
中国新エネ車製造業の売上高、1~3月は18.6%増 04-09 17:16
黄砂再び 11日(金)~13日(日) いつどこに飛来する? 時間ごとのシュミレーション 04-09 17:10
腸活におすすめ!「発酵食品」を使ったヘルシー朝ごはんレシピ5選 04-09 17:10
中国、米と「対等な協議で解決希望」 04-09 17:27
中居氏スキャンダルで注目の「デジタルフォレンジック」 韓国では大統領・一流芸能人も“暴かれた” 04-09 17:24
日本国籍を放棄してイギリスを選択したタレント、韓国国籍に…ルーツは日本だが“韓国人”になったスターたち 04-09 17:24
地元の“悲願” 滋賀‐福井つなぐ国道365号バイパス「栃ノ木峠道路」を国が直轄整備へ 2.9キロ、総事業費200億円 04-09 17:18
「覇権主義的で横暴な行為」トランプ政権の104%追加関税発動に中国政府が厳しく非難「断固反対し絶対受け入れない」 04-09 17:14
【黄砂接近】注意すべきは11日金曜日 九州・中国・四国地方 04-09 17:23
世界のクリスマス市場シェア8割 世界最大規模の卸売市場に“トランプ関税”直撃 中国・義烏 04-09 17:18
中国新エネ車製造業の売上高、1~3月は18.6%増 04-09 17:16
黄砂再び 11日(金)~13日(日) いつどこに飛来する? 時間ごとのシュミレーション 04-09 17:10
腸活におすすめ!「発酵食品」を使ったヘルシー朝ごはんレシピ5選 04-09 17:10

iPhone12人気もなんのその!サムスンがスマホ世界シェア1位守る=韓国ネット「誇らしい」「シェアよりも…」

Record China    2020年12月23日(水) 22時20分

拡大

22日、韓国・ニュース1は、「世界のスマートフォン市場で米アップルのiPhone12が人気の中、サムスン電子がシェアトップの座を守った」と報じた。資料写真。

2020年12月22日、韓国・ニュース1は、「世界のスマートフォン市場で米アップルiPhone12が人気の中、サムスン電子がシェアトップの座を守った」と報じた。

カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチの調べによると、サムスン電子は10月の世界スマホ市場でシェア21%を記録し、1位をキープした。「下半期にアップルが新しいiPhoneをリリースするとサムスン電子のシェアは2~3%下落するが、今回は1%の下落に踏みとどまる善戦だった」としている。

アップルは初の5Gスマホ、iPhone12の人気を追い風に、シェアが前月比4ポイント上昇の14%となり、2位につけた。前月の2位、3位だったXiaomiシャオミ、12%)と華為(ファーウェイ、11%)は、いずれも1ランクずつ下がった。

カウンターポイントの研究員は「iPhoneが強さを見せる中でサムスンがシェアを維持できた理由の一つは、新興市場の成長にある」と指摘。欧米や中国など主要市場に依存していた世界市場が、最近はインド、東南アジア、中南米など新興市場中心に再編成されていることが、サムスンの善戦の要因だと分析したという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「さすがサムスンだ。誇らしい」「サムスン、ファイト!」「米国、中国のメーカーに打ち勝つサムスン、素晴らしいね」など喜びの声が寄せられている。

一方で「iPhoneが10月中旬に発売されたんだから、来年の記事を見て評価すべき」「『iPhoneに勝った』と言えるのか?」などの指摘もあるほか、「iPhone12 Proは在庫不足。ギャラクシーは安売り処分。シェアが答えではない」「アップルの収益がいくらかが重要だよ」などの意見も見られた。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携