中国のAIインフラ市場規模、今年は前年比26.8%増―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

人工知能(AI)は世界のIT産業の中で最も発展が目覚ましい新興技術応用の一つだ。写真は深セン。

市場研究機関のIDCと浪潮集団がこのほど共同発表した「2020−21年中国人工知能計算力発展評価報告書」によると、人工知能(AI)は世界のIT産業の中で最も発展が目覚ましい新興技術応用の一つだ。一方、中国のAIインフラ(サーバー、ストレージ、ネットワーク設備を含む)の市場規模は今年、前年比26.8%増の39億3000万ドルに上った。中国科学報が伝えた。

同報告書によると、中国のAIの全体的な市場規模は2019−24年に年平均30.4%の複合成長率を維持し、24年には172億2000万ドルに上る見通しだ。

これは世界のAI計算力において中国が占める割合が3割近くになることを意味する。

同報告書はさらに、今年の中国AI都市ランキングを発表した。1−5位は順に北京、深セン杭州上海重慶。6−10位は順に広州合肥蘇州西安、南京。昨年と比べると、深センが杭州を追い抜き2位に浮上し、重慶がトップ先頭集団入りを果たした。西安は南京を追い抜き9位に浮上した。(提供/人民網日本語版・編集/YF)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携