Record China 2021年3月8日(月) 7時30分
拡大
4日、新華社は、「日本が『資源安保』を実現することは難しい」とする評論記事を掲載した。
2021年3月4日、新華社は、「日本が『資源安保』を実現することは難しい」とする評論記事を掲載した。
記事は、日本メディアが先日、南鳥島周辺の海底にあるレアメタルの商業採掘について日本政府が2028年までに採掘の技術と地点を決定できるよう推進することや、日本が米国、オーストラリア、インドと協力してレアアースやレアメタルの安定供給を実現する意向を示したことを報じたと紹介。これらは日本による対中依存脱却戦略の縮図と言えるとした。
一方で、日本の業界関係者からは深海資源の開発に関し、技術やコストのハードルが高く、商用化の実現にはまだ長い年月がかかるとの見方が出ており、「日本の資源安保戦略は多くの現実的な困難に直面している」と伝えている。
また、「深海のレアアース採掘コストは地上鉱山の数倍かかる。巨大な初期投資は商業的に不可能だ。日本企業はレアアース輸入に不安を抱きつつも、コスト面を考えれば軽々しく深海レアアースに手を出すことはできない」という日本の大型商社関係者の話を紹介。日本の商用海底資源開発はこの10年停滞し、中国をけん制する目的の「報道先行」状態にあるほか、尖閣諸島問題などにより確かに日本の対中レアアース輸入は減少したものの、その主な要因は多くの日本企業が原材料の供給確保を目的に中国に現地加工工場を設置したことによるもので、日本のレアアース、レアメタル分野における対中依存を短期間のうちに覆すことは難しいといった業界関係者の話を併せて伝えた。(翻訳・編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2021/2/12
2021/2/23
2021/3/3
2021/2/28
人民網日本語版
2021/2/26
2021/3/4
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る