米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

韓国コスメの没落?中国での人気が急激に低下した理由=韓国ネット「韓国の若い女性も使わない」

Record China    2021年8月4日(水) 6時20分

拡大

2日、韓国・マネートゥデイは香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事を引用し、「世界中を席巻した韓国化粧品だが、中国ではかつてのような人気を取り戻すことは難しそうだ」と伝えた。資料写真。

2021年8月2日、韓国・マネートゥデイは香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事を引用し、「世界中を席巻した韓国化粧品『K-ビューティ-』だが、中国ではかつてのような人気を取り戻すことは難しそうだ」と伝えた。

記事によると、中国人が欧米ブランドに目覚めたことで化粧品のトレンドが変わり、韓国化粧品の地位が揺らいでいる。朝鮮半島への高高度防衛ミサイル(THAAD)配備を機に中国政府が自国民の韓国旅行を禁止したことで、中国の旅行者たちは海南(ハイナン)の免税店で欧米や日本の化粧品を購入するようになった。先進国の化粧品に接したことで、韓国化粧品への関心が急激に低下し、さらに新型コロナウイルスが状況を深刻化させたと分析している。

また、必要最低限の化粧を追求する「スキニマリズム」が世界的なトレンドとなっている中、それに逆行するように複雑な段階を踏む韓国式の化粧に対する拒否感も大きくなっているという。さらに、「韓国メーカーのマーケティングは旧式だ」「K-ビューティーはコストパフォーマンスを武器に中低価格を掲げてきたが、新型コロナウイルスの影響で外食や旅行にお金を使わなくなった層が美容消費を増やしており、韓国化粧品の需要が減ってきている」としている。

最後に「K-ビューティーは革新よりもマーケティングに集中した結果、偽ブランドのカモにされるようになった。ブランドパワーと(K-POPスターのような)強力なグローバルインフルエンサーは健在だが、成功は難しいだろう」とまとめている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「中国だけを見るのはやめて、他の道を模索するべきだと思う」「どうやったらもっと売れるのか、研究する必要がある。日本が家電製品市場でどんなふうに失墜したか、いい例があるじゃないか」「海外ブランドは、ブランドの価値を守ることに全力を尽くすが、韓国の化粧品は単発性の販売と数字に執着していて、ブランドストーリーがないのが問題だ」「韓国人は韓国化粧品を使っているか?。中国も韓国も、虚栄心の強い人が住む国だ。英語やフランス語の名前を付けて、高値で出さないと売れない」「韓国の若い女性だって欧米の製品を使ってるじゃないか」などのコメントが寄せられている。

また、「コロナでマスクをするようになってから、女性が化粧をあまりしなくなった。韓国化粧品だけが売れないのではない」「中国製の化粧品に韓国製品だと表記して売ってるくせに、笑わせるな」などの反論も見られた。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携