Record China 2021年10月18日(月) 23時40分
拡大
中国の大手ニュース/ポータルサイトである網易が、清朝末期から民国初期にかけて中国の多くの若者が日本に留学した理由を考察する文章を掲載した。写真京都嵐山公園にある中国の周恩来元首相の詩碑。
(1 / 2 枚)
中国の大手ニュース/ポータルサイトである網易は17日、「清朝末期から民国初期にかけて、日本は中国を最もひどく侵略したのに、なぜ日本に留学した者がかえって多かったのか」と題する文章を掲載した。
【その他の写真】
文章は、日本に留学する中国人が多かった第1の理由として、日本は古くから中国文化を取り入れた国だったと指摘した。日本とは中国と親密な交流を続けた国であり、歴史を見ても日本も中国と同様に国が分裂して互いに争う戦国時代を経験したとも論じた。
文章は日本は明治維新以後、富国強兵を実現したと説いた上で、日中両国の過去の状況は似ていた一方で「日本は実に小さいのに、維新の変法によって、実に強盛になった。中国が日本と同じ道をたどって前進すれば、そして中国のように大きな国がいったん強盛になれば、絶対にすごい国になる」が、当時の中国の知識人や若者に共通した見方で、日本に行って学べば日本の経験を会得して自国の救国の道を探し当てられると考えたという。
文章は第2の理由として、欧米諸国は遠すぎて交通費も莫大となり、滞在のための費用も巨額だったことを指摘した。清朝が派遣した公費留学生以外にも多くの私費留学生がいたが、当時の中国か貧しく、費用を最小限にするには、日本は格好の留学先だったという。
また、日本に滞在する中国人留学生が増えるにしたがって、後から留学する者はすでに日本にいる中国人を頼ることができたので、日本に留学する留学生はますます増えたと指摘した。
文章は第3の理由として、日本が中国の「革命拠点」になったと指摘した。清朝末期には、体制変革や、さらには要人暗殺の動きが発生したが、いずれも失敗した。そのため、変革運動の関係者は逃亡先に中国から近い日本を選んだ。しかも日本は強大な国なので、清朝政府も日本に人を派遣して逃亡者を捕えることは見合わせざるをえなかったという。同文章は、日本では中国人による先進的な革命団体が結成され、多くの中国人学生が日本に行って清朝を打倒する革命闘争に身を投じることになったと論じた。
なお同文章は、日本が当時から侵略主義の国家であり、西側諸国は中国を金儲けの対象と見なしていたが日本だけが中国を植民地化することを狙っていたと主張。また日本の若者の多くは軍国主義の影響を受け、かなりの部分が「戦争狂人」になったとも主張した。
同文章は、中華民国が成立した1912年は日本の大正元年に相当し、日本ではその後の大正デモクラシーの時代に「軍人が嫌われる」ような風潮も発生したことには言及していない。また、日本に滞在した中国人の例として、孫文の写真を掲載したが、孫文の周囲にいる者は宮崎滔天など、孫文の革命運動を支援した日本の政治結社である玄洋社の成員であることにも触れていない。(翻訳・編集/如月隼人)
この記事のコメントを見る
Record China
2021/10/13
人民網日本語版
2021/6/30
2020/12/31
2021/10/15
2021/10/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る