「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17
「悲しすぎる。理解不能だ」「プライドの欠片もない」日本代表からの得点は勝ちに等しい! 中国国内の“楽観ムード”に不満噴出!「たった1点を奪っただけで、W杯で勝ったかのようだ」 11-22 05:17
トランプ関税、在中外資系企業に生産能力下方調整や工場移転の動き―米メディア 11-22 05:06
レバノン東部空爆47人死亡 11-22 05:21
【プレミア12】韓国戦の〝屈辱〟から高橋宏斗の快投を生んだ中日同期とのビデオ通話 11-22 05:04
シベリア抑留で死亡した旧陸軍兵 80年の時を経て、横浜の娘の元へ遺骨 「よく帰ってきてくれた」 11-22 05:10

<円安・インフレ>家計を苦しめる「悪い物価上昇」に備えよ―立石信雄オムロン元会長

立石信雄    2022年1月9日(日) 6時10分

拡大

世界的にインフレへの警戒感が高まり、欧米の中央銀行は金融政策の軸足を引き締めモードに転換した。一方で日本銀行は「異次元緩和」を継続。円安が進行する中、家計を苦しめる「悪い物価上昇」に陥る懸念もある。

世界的にインフレへの警戒感が高まっている。欧米の中央銀行は物価高に対応し、金融政策の軸足を引き締めモードに転換した。一方で日本銀行は市場に大量に資金を供給する「異次元緩和」を継続。他の主要国との相違が際立っている。

新型コロナウイルス禍で滞った経済活動が再開された中で、原材料供給や流通体制などへの対応が立ち遅れていることが、物価上昇の要因となっているという。

米国の消費者物価は昨年5月以降、7カ月連続で前年を5%以上も上回り、11月は6.8%と約39年ぶりの水準になった。連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和の終了時期を前倒しし、今年前半にも利上げに踏み切る見通し。欧州中央銀行(ECB)も、新型コロナに対応するため実施した国債買い入れを終了すると報じられている。物価上昇傾向が強まるとの判断から、正常化を急いでいるようだ。英国では、物価上昇率が約10年ぶりの高水準となり、イングランド銀行が利上げに踏み切った。コロナ禍が始まって以降、主要国では初めてである。

こうした中、日銀の黒田東彦総裁は、物価上昇が「(目標の)2%にはほど遠い」として、異次元緩和の見直しには否定的である。日本の直近の消費者物価の上昇率は0.5%と、5%を超える米英を大きく下回るが、インフレは波及しつつあり、企業物価指数は約36年ぶりの高水準になった。コスト増に耐えられず、製品・サービスを値上げする企業も多い。

急激な円安による輸入物価の上昇もその背景となっている。年明けの為替市場では一時1ドル=116円台を付け、約5年ぶりの円安水準となった。今後、米の利上げで日米の金利差が開けば、円安に拍車がかかると指摘されている。

急速な円安はコロナ禍からの回復をめざす日本経済にも影を落とし始めている。輸入に頼る原材料費の高騰に拍車がかかり、値上げを避けてきた飲食店などの体力も限界に近い。輸出や観光業が受ける円安の恩恵も以前ほどではない。今後も円安傾向が続くとの見方も多いようだ。賃上げも思うように進まず、家計所得も低迷。このままでは、家計を苦しめる「悪い物価上昇」に陥る懸念もある。そうなれば消費が冷え込み、さらに景気が悪化する悪循環を招いてしまう。

日銀のインフレへの対応は、他の中央銀行より難しいと考える。長期のデフレに慣れた国民や企業は、金利上昇への心構えができていない。また利上げすれば国の借金がさらに増え、財政も悪化してしまう。

悪い物価上昇に、どう備えるのか。日銀は、異次元緩和見直しの議論をタブー視すべきではない。政府も万全の対応策を講じるべきである。

<直言篇188>

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC)会長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。エッセイスト。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携