安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 15:33
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:27
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:31
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:33
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08
安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 15:33
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:27
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:31
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:33
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08

中国人ブロガー「日本がW杯で3回決勝T進出は運が良かっただけ」=中国ネット「よくもまあぬけぬけと」

Record China    2022年2月6日(日) 14時0分

拡大

中国ポータルサイトのバイドゥに1日、サッカーW杯で日本代表が3回決勝トーナメントに進出したのは、実力によるものではなく、運が良かっただけだとする記事が掲載された。

中国ポータルサイトの百度(バイドゥ)に1日、サッカーW杯で日本代表が3回決勝トーナメントに進出したのは、実力によるものではなく、運が良かっただけだとする記事が掲載された。

記事によると、アジア勢でサッカーW杯で決勝トーナメントに進出したことがあるのは北朝鮮、韓国、日本、サウジアラビアの4カ国だけで、その中で進出回数が最も多いのが日本だ。

記事は、「日本はアジア勢で最強の国の一つだ」と認めた上で、2002年の日韓W杯で決勝トーナメントに進出したのは、開催国のためグループリーグの相手が二流国のチュニジアとロシア、さらに当時は二流国より少し上だったベルギーと恵まれていたためだとした。

10年の南アフリカW杯については、オランダの実力が明らかに上なのは言うまでもないとして、カメルーンとデンマークはどちらも日本に対して明らかな優位性はなく、日本はこの2チームから勝ち点6を獲得することができたとした。

18年のロシアW杯については、グループリーグの組み合わせが「ほぼ02年の再現」で、開催国のロシア以上に恵まれたと指摘。ポーランド、セネガル、コロンビアは日本にとって「五分五分」の相手だったとした。

記事は、「日本がW杯で3回決勝トーナメントに進出したのは誇るに値する成績だが、それは実力とはほとんど関係がない。最も重要な要素は、日本が入ったグループの実力が高くなかったことだ」と結んだ。

この記事について、コメント欄を見ると、「よくもまあぬけぬけと日本のことが言えるな。中国に置き換えれば、ラオスやミャンマーと同組でも勝ち抜けるとは限らない」「ブドウを食べたこともないくせにブドウは酸っぱいと言う」「筆者はサッカーの素人か?」「日本を嘲笑する資格なし」などの反応が見られた。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携