「彼の努力に報いるものだ」リーグ・アン上位対決で先制弾の南野拓実を仏メディアが称賛!「チャンスを逃さなかった」 04-13 15:58
【女子シングルス準決勝】橋本帆乃香 vs 覃予萱|WTTコンテンダー太原2025 04-13 16:09
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:49
【速報】"万博の華"海外パビリオン イタリア館開館式 目玉は古代ローマの像「アトラス」日本初公開 04-13 15:47
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:39
安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 16:03
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:42
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「彼の努力に報いるものだ」リーグ・アン上位対決で先制弾の南野拓実を仏メディアが称賛!「チャンスを逃さなかった」 04-13 15:58
【女子シングルス準決勝】橋本帆乃香 vs 覃予萱|WTTコンテンダー太原2025 04-13 16:09
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:49
【速報】"万博の華"海外パビリオン イタリア館開館式 目玉は古代ローマの像「アトラス」日本初公開 04-13 15:47
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:39
安田祐香がツアー2勝目 河本結、中村心とのプレーオフを制す 04-13 16:03
安田祐香がツアー2勝目 プレーオフ4ホール目で決着 04-13 15:42
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09

韓国でもウクライナ「義勇兵」志願者相次ぐ、政府は「処罰の可能性」=ネット「なぜ阻止する?」

Record Korea    2022年3月4日(金) 19時20分

拡大

4日、韓国・ニューシスは「ウクライナを助けるため16カ国から1000人以上が義勇兵として参戦するとされる中、韓国でも参戦方法に関する問い合わせが相次いでいる」と伝えた。写真はウクライナ国旗。

2022年3月4日、韓国・ニューシスは「ウクライナを助けるため16カ国から1000人以上が義勇兵として参戦するとされる中、韓国でも参戦方法に関する問い合わせが相次いでいる」と伝えた。

駐韓ウクライナ大使館によると、現在までに数十人の韓国人が電話やメールなどで支援の意思を示した。大使館関係者は「自発的にウクライナに行きたいという意思表示をした人には、未成年や軍経歴のない人を除いて後日メールで案内を送る予定」と話した。

また「志願者の一部は『今すぐにでもウクライナに向かう準備ができている』との考えを示した。ただ、実際にウクライナに行った韓国人はいない」と説明した。

これに関し韓国外交部は「政府が最優先する政策目標は国民の安全を守ること」とし、「旅行禁止国に指定されているウクライナに許可なく入った場合、旅券法により処罰される可能性がある」とコメントしたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「勇気ある人たちだ。支持する」「韓国の国民は政府より偉い!」「平和のために自発的に行く人をなぜ阻止するのか」「僕は元炊事兵だから、安全な場所で食事を提供してあげたい」「この戦争をウクライナのせいにする李在明(イ・ジェミョン)(与党大統領候補)とは次元が違う」「尊敬する。その意思だけでもウクライナ国民に伝わってほしい」など志願者への応援や賛同の声が寄せられている。

一方で「気持ちは分かるけど、戦争はゲームじゃないよ」「ユーチューバーが再生回数を増やすために行きそう」「問い合わせだけして行かない人がほとんどでは?」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携