「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17
「悲しすぎる。理解不能だ」「プライドの欠片もない」日本代表からの得点は勝ちに等しい! 中国国内の“楽観ムード”に不満噴出!「たった1点を奪っただけで、W杯で勝ったかのようだ」 11-22 05:17
トランプ関税、在中外資系企業に生産能力下方調整や工場移転の動き―米メディア 11-22 05:06
レバノン東部空爆47人死亡 11-22 05:21
【プレミア12】韓国戦の〝屈辱〟から高橋宏斗の快投を生んだ中日同期とのビデオ通話 11-22 05:04
シベリア抑留で死亡した旧陸軍兵 80年の時を経て、横浜の娘の元へ遺骨 「よく帰ってきてくれた」 11-22 05:10

<北京パラリンピック>障がい者の社会復帰に生涯捧げた中村医師を想起―「保護より機会を!」

立石信雄    2022年3月6日(日) 5時40分

拡大

中村医師が障がい者スポーツを広めパラリンピックの礎を築いたことに改めて敬意を抱いた。写真は北京冬季パラリンピックの開幕式。

北京パラリンピックの競技がたけなわである。幾多の困難を乗り越えて躍動するパラアスリートは皆美しい。46カ国・地域から約560人が参加し、10日間、6競技78種目でメダルを争う。

健常者の競技はアスリートの活躍が派手に伝えられ、アマ・プロを問わずコロナ禍でも大会が行われる。ところが、障がい者スポーツが大きな脚光を浴びるのは、4年に一度開かれるオリンピックの直後に開催されるパラリンピックにほぼ限られる。地味な存在だったパラリンピックに関する話題が昨年の東京大会と今年の北京大会などで、テレビや新聞・雑誌などで取り上げられ、競技種目やルールの理解も進んでいる。スポーツを通じて障がい者への理解が進むのはうれしいことである。

◆障がい者の社会復帰に一生を捧げた中村医師

こうした中、「太陽を愛したひと ~1964 あの日のパラリンピック~」というNHKノンフィクションドラマを改めて鑑賞した。1964年の東京パラリンピックを主導して成功に導き、障がい者の社会復帰に一生を捧げた中村裕・医師の人生を描いた感動の物語である。

1960年、整形外科医の中村裕博士は研修先のイギリスで、スポーツを取り入れた障がい者医療を学んだ。その時に出会った言葉が、その後の彼の人生の原動力になる。

「失ったものを数えるな。残っているものを最大限に生かせ」。

帰国した中村医師は、障がい者スポーツを何とか広めようとするが、日本ではリハビリという言葉すらなかった時代。「見世物ものにしないでほしい」と抵抗にあうが、下半身が不自由な少年との出会いをきっかけに、車椅子バスケットボールを少しずつ普及させていった。

中村医師は1964年の東京オリンピックと同時開催されたパラリンピックの成功に向け奔走。社会の常識という壁が立ちはだかり、障がい者の家族からも反対の声が上がったが、家族や仲間の支えで、次々と突破。東京パラリンピックを成功に導いた。その後、障がい者自立のための施設を設立するなど、障がい者の社会復帰に尽力した。

ドラマの後半部分に人気俳優の向井理さん演じる中村医師が立石電機(現オムロン)本社を訪ね、田山涼成さん扮する立石一真社長(オムロン創業者)に懇願するシーンがある。「これまで多くの企業に要請したが、断られました。障害者自立のための施設の設立に協力してほしい」。父の一真は「共同出資という形でやりましょう」と応諾。その後社会福祉法人「太陽の家」とオムロンとの協力による身体障がい者のための福祉工場が設立され、工場で身障者が生き生きと働く様子がドラマで再現された―。

◆身体障がい者の福祉工場「オムロン太陽」

太陽の家は、大分県別府市、愛知県、京都府にある身体障害者が社会復帰するための訓練施設である。オムロンでは「太陽の家」の活動趣旨に賛同し、資金を寄付するとともに、「太陽の家」との合弁により、身体障がい者が働きやすい環境を整えた福祉工場「オムロン太陽(大分県別府市)」と「オムロン京都太陽」を設立した。

設立するに至ったもともとの経緯は、前述のドラマで描かれた創業者・立石一真と故・中村裕医学博士との出会いにある。1971年9月、中村博士と評論家の秋山ちえ子氏が重度身体障害者の社会復帰のことで、京都・御室の本社まで依頼に来られた。中村博士は整形外科の名医で、以前から別府に私費を投じて重度障がい者の職業訓練のため、その施設として社会福祉法人「太陽の家」をつくり、自ら理事長になっていた。中村博士のお話では、「訓練には丸々2年かかるが、すでに400人の重度身障者を社会に送り出した。ところが、そのうち1割しか就職していない。身障者の訓練には特別に骨が折れるのに、それが無駄になっている」ということだった。

この就職率の低さは、企業側の受け入れマインドの不足もさることながら、受け入れ施設の不備もわざわいしていた。重度身障者が働きやすく、居住にも便利な受け入れ体制を持った専門の工場をつくるより方法がないという結論になり、この工場の建設に協力してほしいと言ってこられたのである。

当時、私は入社していたから経緯を覚えている。当社では経営的に引き受けるのは難しい状況であったが、『企業は社会の公器である』との社憲の精神にのっとり、太陽の家との合弁で日本初の身体障がい者福祉工場、「オムロン太陽」を1972年に設立した。そして、1986年には京都にも「オムロン京都太陽」を設立した。これらの工場ではセンサーやソケット、プログラマブルーコントローラといった電気機器の製造・販売を行なっている。このふたつの工場では、障害をもっている人が約300人おり、そのうち半数が重度障害者である。

◆障がい者が自ら「働きやすい環境」つくる

工場構内の配置は「障がい者が働きやすく、生活しやすく」をベースに、仕事エリアと生活エリア、すなわち職住が接近しているのが特徴だ。また、彼らが働きやすいように、随所に工夫が凝らされている。たとえば生産ラインは、車いすで自由に動けるように広くとった通路設定や、ハンディを補うさまざまな工夫を施した多品種少量生産に対応する生産ラインとなっている。また、作業をする上で不自山な部分は社員が自分たちで工夫し、独自の補助器具や治工具を製作するなどして、生産性の向上を図っている。たとえば、車いすに乗ったままでも無理なく使用できるATMは、オムロン京都太陽の社員が開発に参加し、操作パネルの高さなどを調整して、完成させた。

中村医師が障がい者スポーツを広めパラリンピックの礎を築いたことに改めて敬意を抱いた。障がい者福祉工場は全国に拡大したが、当社創業者の父・立石一真の決断がその先鞭をつけたことを誇らしく思う。

障がい者の生活や就労を支える社会福祉施設「太陽の家」(大分県別府市)は、今年開所から57年になる。障がい者の社会復帰と自立に一生をかけた創設者、中村裕医師(1927~1984年)の足跡を振り返る新たな歴史資料館「太陽ミュージアム~No Charity、but a Chance!~」が、20207月にこの施設内にオープンした。

中村医師が訴え続けた「保護より機会を」の理念が英文で資料館の銘文に刻まれている―。

今回の北京パラリンピックが、中村医師が注いだ「障がい者ファースト」の精神を引き継いで成功するよう心から願いたい。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC)会長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。エッセイスト。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携