拡大
1日、中国の大手ポータルサイト・百度の掲示板に「日本人は信用を大事にするか?」と題するスレッドが立てられた。資料写真。
(1 / 2 枚)
2014年6月1日、中国の大手ポータルサイト・百度の掲示板に「日本人は信用を大事にするか?」と題するスレッドが立てられた。
【その他の写真】
スレッド主は「つまり、約束したことは100%やるかということ」とし、ほかのネットユーザーに意見を求めている。以下は、寄せられたコメントの一部。
「中国人といっしょだよ」
「人はみんなそうあるべきじゃないのかい?」
「約束は守るべき。どこの国も同じだろ?」
「日本ほど信用を大事にする国はない」
「中国よりもやや良いくらいか」
「はっきりわからないが、私の直感ではいずれにせよ中国よりましかと」
「人によって違うでしょ」
「日本にも不誠実な人はいる。私も何度かすっぽかされたことがある」
「正確に言えば、日本人は簡単に約束を交わすことはない。たとえ顧客が相手でも、一定程度の自信がなければはっきりとは回答しない」
「日本社会が信用を大事にすることは、その発展と大きく関係している。しかし、このようなことは他国と比較すべきでない」
「日本社会は尊厳、信用、素養で成り立っている」
「日本では仕事を何度も変えると、新しい仕事が見つかりづらくなる。これも、日本人が不誠実な人間を嫌っていること証明している」(翻訳・編集/北田)
Record China
2014/5/28
Record China
2014/5/27
Record China
2014/5/23
Record China
2014/5/21
Record China
2014/5/21
ピックアップ
この記事のコメントを見る