ウクライナで拘束の中国人兵士「ロシア国籍取得のため入隊した」 中国政府「状況を確認中」 04-10 03:14
相互関税の一部を90日間停止 04-10 03:15
【速報】NYダウ、一時2600ドル値上がり トランプ氏「相互関税の90日間停止」表明うけ 04-10 03:13
対中関税「125%にする」とトランプ氏 04-10 03:25
【速報】トランプ大統領「相互関税を90日間停止」 中国に対しては「関税を125%に引き上げ」 04-10 03:28
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年4月11日(金)~ 04-10 02:00
【韓国】車産業に2兆ウォン追加支援[車両] 04-10 02:01
【中国】BYDがナイジェリア進出、アフリカを深耕[車両] 04-10 02:01
「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21
ウクライナで拘束の中国人兵士「ロシア国籍取得のため入隊した」 中国政府「状況を確認中」 04-10 03:14
相互関税の一部を90日間停止 04-10 03:15
【速報】NYダウ、一時2600ドル値上がり トランプ氏「相互関税の90日間停止」表明うけ 04-10 03:13
対中関税「125%にする」とトランプ氏 04-10 03:25
【速報】トランプ大統領「相互関税を90日間停止」 中国に対しては「関税を125%に引き上げ」 04-10 03:28
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年4月11日(金)~ 04-10 02:00
【韓国】車産業に2兆ウォン追加支援[車両] 04-10 02:01
【中国】BYDがナイジェリア進出、アフリカを深耕[車両] 04-10 02:01
「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21

ドイツの大学に慰安婦像が登場、学生らに混じり授業受ける=韓国ネット「日本で行われるべきこと」

Record Korea    2022年4月18日(月) 21時20分

拡大

15日、韓国・聯合ニュースは「ドイツのライプツィヒ大学に慰安婦像が登場し、学生に混じり授業を受けた」と伝えた。写真はライプツィヒ大学。

2022年4月15日、韓国・聯合ニュースは「ドイツのライプツィヒ大学に慰安婦像が登場し、学生に混じり授業を受けた」と伝えた。

記事によると、同大学日本学科のシュテフィ・リヒター教授とドロテア・ムラデノヴァ教授は今月12日から、第2次世界大戦時の慰安婦や徴用工の被害などについて、「ポスト植民地主義の記憶作業、多国籍女性主義」をテーマにした講義シリーズを行っている。7月5日まで隔週で行う予定で、学生や市民であれば誰でも参加することができるという。

12日の初講義は「慰安婦と東アジアにおける性的暴力:激戦の歴史、分けられた過去」がテーマで、同大学の学生と市民約70人、オンライン参加の約20人が参加し、質疑応答が飛び交った。また、慰安婦像も講義室の左側の真ん中の列に腰かけ、学生と市民に混じり聴講した。同慰安婦像は、昨年7月から9月にかけてドイツ・ミュンヘン都心に設置・展示されたドイツ国内では5番目となるもので、韓国と日本、ドイツの文化芸術家からなる団体「アート5」と、作者のキム・ウンソン氏、キム・ソギョン氏が貸し出したものだという。

慰安婦像は今後の講義にも参加する予定。さらに、学生らと共にライプツィヒ市内を回って市民らと交流する計画もあるという。

リヒター教授は「日本政府は日本が慰安婦体制に関与したことを否認している。また、右翼陣営は慰安婦募集は強制性ではなく『売春婦』だったと主張している。歴史に対して自負心を持たなければならないのに、教科書に自虐的な記述をしたら言行不一致になってしまう」と指摘し、「このような歴史否定に対抗するため今回の講義シリーズを企画した。慰安婦像はわれわれの象徴であり現実だ」と説明したという。

これを受け、韓国のネット上では「ありがとうございます。こういう動きが今後もっと増えますように」「本来は日本で行われるべきことなのに」「事実を隠し、歪曲(わいきょく)する日本にこれ以上の発展はない」「欧州の平和はドイツの反省と謝罪にある。東アジアの平和の日本の反省と謝罪が基本だ」「過去の出来事を反省し謝罪がしなければ、前に進むことができない。韓国もこの言葉ををしっかり胸に刻まなければならない」などの声が上がっている。(翻訳・編集/松村)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携