よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
清明節の連休最終日 中国全土で旅客列車1214本を追加運転 04-06 21:39
漢代の陶俑、「ウルトラマンそっくり」と話題に 中国四川省 04-06 21:31
尹錫悦大統領が罷免、待ち受ける無数の訴訟、与野党が「血戦」を開始―韓国メディア 04-06 21:09
「かしわ国際オープンテニストーナメント」女子は清水綾乃、男子は高橋悠介が激闘を制しタイトル獲得!<SMASH> 04-06 20:47
イ・ジュニョン「恋するムービー」に続いて「おつかれさま」でもブレイク!新作にも期待 04-06 20:39
中国の穀倉、黒竜江省で稲の種まき本格化 04-06 20:25
唐川さん(黒石)グランプリ/弘前城ミス桜コンテスト 04-06 20:30
米の関税攻勢に屈服したベトナムと反撃した中国、台湾はどうする?―台湾メディア 04-06 20:09
韓国コスメの2025年ヒットを美容家が予想。次にバズりそうな注目スキンケアアイテム4選 04-06 20:08
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
清明節の連休最終日 中国全土で旅客列車1214本を追加運転 04-06 21:39
漢代の陶俑、「ウルトラマンそっくり」と話題に 中国四川省 04-06 21:31
尹錫悦大統領が罷免、待ち受ける無数の訴訟、与野党が「血戦」を開始―韓国メディア 04-06 21:09
「かしわ国際オープンテニストーナメント」女子は清水綾乃、男子は高橋悠介が激闘を制しタイトル獲得!<SMASH> 04-06 20:47
イ・ジュニョン「恋するムービー」に続いて「おつかれさま」でもブレイク!新作にも期待 04-06 20:39
中国の穀倉、黒竜江省で稲の種まき本格化 04-06 20:25
唐川さん(黒石)グランプリ/弘前城ミス桜コンテスト 04-06 20:30
米の関税攻勢に屈服したベトナムと反撃した中国、台湾はどうする?―台湾メディア 04-06 20:09
韓国コスメの2025年ヒットを美容家が予想。次にバズりそうな注目スキンケアアイテム4選 04-06 20:08

「ガソリン車を買う必要があるのか?」が中国でトレンド入りも、ネット民「電気自動車の方が金かかる」

Record China    2022年6月16日(木) 6時0分

拡大

14日、中国版ツイッター・微博では、ガソリン価格の再上昇を前に、ガソリンを節約するコツや、燃油価格上昇の中でガソリン車を購入すべきか否かについて注目が集まっている。

2022年6月14日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では、ガソリン価格の再上昇を前に、ガソリンを節約するコツや、燃油価格上昇の中でガソリン車を購入すべきか否かについて注目が集まっている。

中国の動画プラットフォーム鉄驥視頻は14日、北京時間15日午前0時に今年11回めとなる燃油価格の調整が行われ、1リットル当たり0.23〜0.26元上昇すると紹介。「化石燃料車に未来はあるか?それでも化石燃料車を買う必要があると思うか?」と問い掛けた上で、ガソリンの消費を抑える方法として坂道でのこまめなギアチェンジ、エアコンの車内循環モードの活用などを紹介している。

また、「燃油価格が上昇する中でまだ化石燃料車を買う必要があるか」というハッシュタグが微博のトレンドワードランキングに入り、燃油価格上昇による家計への影響に対する関心の高さがうかがえる。

この件について、「中国のネットユーザーは前回の調整で0.7元引き下げて大幅値下げと騒いでおいて、これから連続して値上げしていくんだな。しかも値上げ幅がどんどん大きくなる」「でも、電気料金も値上げしてるから電気自動車に換えたらもっとお金がかかるんだよ」「このトレンドワードは、新エネ車企業がお金を出して造ったものだろう」「合法的な強奪だよ」「給料が増えないのに何でもかんでも値上げって、やめてもらえないかな!」「自分はハイブリッド車を選ぶよ」といった感想を残している。

また、中には「私の会社の地下駐車場は、電気自動車を止めちゃいけないんだって。なぜなら、電気自動車は爆発するかもしれないからだって」と語るユーザーも見られた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携