「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21
菜の花満開、春を楽しむ観光客 中国河南省 04-10 01:15
企業の権益損なう措置に反対 TikTok禁止法延期で中国商務部 04-10 01:06
中国の科学者、世界唯一の単為生殖ヘビの謎を解明 04-10 01:06
トランプ関税、世界各国に発動 イーロン・マスク氏は政策の撤回を直訴 政権内に溝が… 04-10 01:01
イギリスに欧州初となるユニバーサル・スタジオ 2031年にオープンへ 04-10 01:08
ZEROBASEONE、メンバーからの甘いメッセージを楽しめる“ビフェスタSP動画”第2弾公開 04-10 00:50
サムスン、Geminiと会話して動く家庭用ロボット「Ballie」 04-10 00:59
習近平氏、中央周辺工作会議で重要演説 04-10 00:51
「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21
菜の花満開、春を楽しむ観光客 中国河南省 04-10 01:15
企業の権益損なう措置に反対 TikTok禁止法延期で中国商務部 04-10 01:06
中国の科学者、世界唯一の単為生殖ヘビの謎を解明 04-10 01:06
トランプ関税、世界各国に発動 イーロン・マスク氏は政策の撤回を直訴 政権内に溝が… 04-10 01:01
イギリスに欧州初となるユニバーサル・スタジオ 2031年にオープンへ 04-10 01:08
ZEROBASEONE、メンバーからの甘いメッセージを楽しめる“ビフェスタSP動画”第2弾公開 04-10 00:50
サムスン、Geminiと会話して動く家庭用ロボット「Ballie」 04-10 00:59
習近平氏、中央周辺工作会議で重要演説 04-10 00:51

「羽生選手、感動と勇気と力をありがとう」=名門大学に合格した中国人女性の感謝の言葉

Record China    2022年7月15日(金) 15時0分

拡大

中国のSNS・微博上である女性がフィギュアスケートの羽生結弦に感謝を示し、ファンらの注目を集めている。

中国のSNS・微博(ウェイボー)上である女性がフィギュアスケートの羽生結弦に感謝を示し、ファンらの注目を集めている。

女性は今夏に行われた大学統一入試「高考」で高得点を獲得し、見事名門・北京大学に合格したという。女性は微博に北京大学の合格通知書の写真を投稿した上で、自身が好きな羽生に次のような感謝の言葉をつづった。

「私は羽生選手にも感謝しなければなりません。暗い時期に、私に感動と勇気、力を与えてくれました。(今年2月の北京)冬季五輪の期間、私は極度の焦りとプレッシャーの中にいました。もともとリラックスするためにとフィギュアスケートの試合を見たのですが、思いがけず羽生さんの姿に(目標に)執着し続けていたかつての自分の姿を見ました。たとえ全力を尽くしても多くのことが達成できないだろうという事実を知り、もう誰かや何かから励まされることはなくなっていました。でも、今回の五輪で羽生さんが見せてくれた初心を守ること、夢への執着、自分への素直さが、もう一度私の心の中の理想を突き動かしてくれました。暗い中にあった私を、勇気を持って前に進み続けるよう鼓舞してくれました」

この投稿は羽生ファンの間で注目を集めており、「おめでとう~」「すごすぎる!」「羽生くんのファンって優秀だね」「私も今年大学入試でした。思ったような結果ではなかったけど、羽生選手が力をくれたことに感謝しています(泣)」「偶然!私も大学入試だった。そして、ユヅの五輪での演技を見て発奮した。成績は良かったけど北京大学は無理だったよ」「私は来年入試だから頑張ります」といったコメントが寄せられた。

こうしたコメントを受け、投稿した女性は「皆さんありがとうございます。皆さんの前途が海のように広がることを祈っています。ユヅの新シーズンがすべてうまくいき、4回転アクセル(4A)を成功できますように!」とつづっている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携