「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

韓国製品に背を向けた中国市場、30年続く韓国の対中黒字に危機=韓国ネット「中国依存から脱出を」

Record Korea    2022年7月26日(火) 6時0分

拡大

25日、韓国・朝鮮日報は「韓国に背を向けた中国市場『韓国産は思い出の製品』」と題する記事を掲載した。写真はサムスン。

2022年7月25日、韓国・朝鮮日報は「韓国に背を向けた中国市場『韓国産は思い出の製品』」と題する記事を掲載した。

記事によると、世界2位のテレビ製造メーカーである韓国・LG電子の昨年の中国テレビ市場のシェアは0.1%だった。LG電子は09年に最大シェア(5.6%)を達成し市場拡大を狙っていたが、最近10年でシェアが急減して存在感を失い、昨年の販売台数は3万台ほどだったという。業界関係者は「中国の人口を考えると、この数字は中国内の韓国人が購入したものと言える」と指摘した。世界1位のテレビ製造メーカーである韓国・サムスン電子も、昨年の中国テレビ市場のシェアは4.1%で9位にとどまったという。

また、記事は「韓国の最大貿易相手国である中国との貿易収支に赤信号が灯っている」とし、「中国政府が支給する莫大な補助金を基盤に中国メーカーの技術力が飛躍的に成長し、韓国メーカーが市場から追い出された」と伝えている。

1993年から昨年まで毎年黒字を記録していた対中貿易収支は、今年5月に10億9900万ドル(約1498億円)、6月には12億1400万ドルの赤字を記録した。ひと月の対中貿易が赤字になるのは1994年8月以降初めてのこと。2カ月連続での赤字は1992年10月以降の約30年で初めてという。

記事は「この30年間、対日貿易の赤字を対中貿易の黒字でカバーすることで貿易収支を黒字にしてきた韓国に警告灯が点灯している」と危機を示している。

また、「さらに問題なのは、韓国の対中輸出をけん引してきた中間財で中国が急速に韓国市場シェアを拡大している点だ」とも指摘している。部品の輸入で中国のシェアは1996年の2.9%から昨年は39.7%に急増した。ある専門家は「対中貿易に依存する現在の状況から抜け出し、韓国の市場と原材料の供給先を多角化する『チャイナプラスワン』戦略を積極的に追求するべき時」と主張したという。

この記事に韓国のネットユーザーからは「技術を流出させた結果」「文在寅(ムン・ジェイン)前政権のせいでもある。ロッテマートやイーマートが中国から撤退しても何の対策もせず傍観していた」「中国製品の技術は格段に向上した。韓国が日本製品を買わなくなったのと同じで、中国は韓国製品を必要としなくなった。中国から手を切られたのに、いつまでもしがみついているわけにはいかない。韓国は結局、中国に依存する経済から抜け出さなければいけない」「自動車、家電製品、スマホの輸出が全て1%未満。中国の貿易報復の影響も制限的。今後は中国に言いたいことを言って生きていこう」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携